![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162423426/rectangle_large_type_2_892d3feb63d0f278d05a4df860777f8e.png?width=1200)
【効率良し】お受験で一番に買った方が良いモノ&一番役にたったモノ
こどもには無限の可能性がある。そう信じるあなたへ。
こんにちは。お受験パパ@関西です。^^
お受験パパ&ママの皆さま、今日もお疲れ様です。
最遅入塾生:「普通に来ても合格は厳しいです!」と言われながらも、
準備期間、最短4ヶ月で、第一志望の有名私立に合格!したこどもの
お受験パパ@関西がこっそり教える...
【効率良し】お受験で一番に買った方が良いもの&役に立ったものを、お届けします。
この記事は、
これから小学校受験を考えている方、
もうすでに幼児教室に通われている方、
「お受験の世界って一体どんな感じ...?」と、
子どもの教育に興味がある方にピッタリです。
それでは、はじめます!^^
お受験で、はじめに買ったほうが良いもの物は、、、
ズバリ、『過去問』です。
「え?過去問をはじめに買っても、
難しすぎてわからないんじゃない?汗」
と、思われるかもしれませんが、お受験をすると決めて、
一番はじめに買ったものが過去問。一番役に立ったのも過去問。
これは事実です。
というのも、僕の場合は、お受験まで、
5月、6月、7月、8月、
あと4ヶ月しか残っていない...汗!!
と、のんびりしてる暇は、1秒もありませんでした。
「まずは、過去問だ!」
『敵を知り、己を知れば百戦危うからず』
…戦いに勝つためには、まず相手のことを知らなくてはならない。
相手を研究し、自分の得意・不得意についてよく理解すれば、
どんな戦いでも勝つことができる...
ということで、
たかが過去問。されど過去問。
過去問が一番重要。シンプルに過去問です。
時間がない中で、
最短ルートでお受験の合格を目指すため、僕の場合は、
何を学べば良いのかチェックすることからスタートしました。
「でも過去問ってどこに売ってるの?」
ご存じの方も多いかと思いますが、幼児教室で購入できます。
あと、実は、、、探してみると、
メルカリなどでも売られていることがあります。
どちらにしても、
過去問を手に入れることが重要です。
もちろん時間がある場合は、やさしい問題からはじめて、
基礎力をじっくりと磨いて...というのが王道のやり方ですが、
時間がなかったので、僕の場合は、
過去問一択でした。
では、過去問を最大限に活かす方法とは?
僕の場合は、過去問7年分を取り寄せました。
そのままテキストに書き込むと、一回で終わってしまうので、
コピーが必須。
ここでポイントがあります。
コピーはデカくして!
子どもは大人よりも視野が狭いので、
プリントは大きいほうがいいです。
僕の場合は何度もコピーして、練習してから、気づきました。汗
ので、あなたは僕の失敗を活かして、最初からぜひデカくしてください。
「デカいほうがやりやすくね?」「記憶にのこるんじゃない?」と。
ということで、A4→B5 120%拡大がオススメです。
コピー用紙の大きさによって価格が変わることもないので、
大きいほうがいいです!
そして、、、もう幼児教室に通われている方はお気づきのことでしょう。
コピー代も馬鹿にならないので、
僕の家では、最終的には、
安価なコピー業者さんに頼むようになりました。
コピーは、子どもがプリントの量をこなし、
たくさん練習を積むには、重要な作業です。
※コピーは親のけっこうな労力になるので、ぜひ先回りして、
準備することを推奨します。^^
ちなみに、、、僕は、4ヶ月で7年分の過去問を5周しました。
最初は、過去問が全くわからなくて、お先真っ暗でしたが、
(このままじゃ無理だと思い、幼児教室へ行くことを決断)
ですが、あきらめずに、毎日コツコツと過去問をしていると、、、
「パパ〜またこの問題?知ってるよ...?」
というようになってきました。
そう。昨日わからなかったことが分かるようになるのです。
こどもを信じること。
量は質を超えます。
ということで、過去問、大事です。
ぜひ過去問はすぐに取り寄せてください。^^
この記事がよかったら、スキとフォローをよろしくお願いします!!
励みになります。^^
この記事が好評であれば、
次回は、お受験で買って役立ったもの&無駄だったものをご紹介します。^^
あなたのお子さまのお受験が
うまく行くことを応援しています!^^
お受験パパ@関西より^^
それでは!