見出し画像

ひとり旅のような言葉。

まだ小さな頃
川に遊びに行くたびやっていたことは
石をたくさん積み上げてダムを作ること。

そこに堰き止められた水が流れを変えて
新たな流れができていく様子が好きで
しばらーくそれを眺めては
また違うダムを建設したりしていました。

そしてもっと好きだったのは
せっかく作ったそのダムを決壊させること。

堰き止められていた水が
一気に放流していくあの勢いある流れが
たまらなく気持ちいいんですよねー。


画像1


私こう見えてじつは
( 日焼けして、眉毛太くて、モジャってて )
本を読むことが好きだったりするのですが
ミュージシャンのエッセイで響くことが多く。

" 矢沢永吉 ” の『成りあがり』や
「ブランキージェット・シティ」の
『ワイルド・ウインター』
" 早川義夫 " の『たましいの場所』
" 峯田和伸 " の『恋と退屈』などなどなど。

そのなかでも
ここ数年で一番刺激を受けたのは
「RADWIMPS」のヴォーカリスト
“ 野田洋次郎 ” の『ラリルレ論』。

音楽だけではく
恋愛観や死生観についても綴られた
日記形式のエッセイです。


画像2


なんだか
言葉が旅をしているみたいなんですよね。
行き先を決めないひとり旅のような言葉たち。


「 大きな音に身をまかせて
 自分の身体が、心がどんな動きをするか。
 それが躍る楽しみ。
 ビートによって、空気によって
 その時のテンションによって違う。
 違うに決まってる。
 人間は常に変わり続けるその間の一瞬だから 」


「 個性なんて言葉は信じてないけど
 そういうものを欲するのなら
 どれだけこの溢れる情報から
 身を守るか、隔離するかだ。
 理解されない、笑われる
 バカにされる、悔しい
 そういうものがもしあるのなら
 それこそがあなたの財産だ 」


「 差別は根深い。
 いまだになくす術がわからない。
 なくならないかもしれない。
 人間が存在する限りは。
 でも関係性はかえられる。
 自分の卑しい気持ち、邪な感情
 誤魔化したい本音を認めた上で
 覆い隠すのでなく
 より良くあるために何を表現するか。
 口にするか。
 それにかかってると思う。
 考えぬいた上で発する言葉は
 同じひと言でも違うと信じてる 」


そんなフリーダムに溢れた言葉のなかのお気に入り。


「 いいライブをしよう。
 きっと、ちゃんと自分を空っぽにして
 ステージに立てばいいライブができる。
 お客さんを見て、ちゃんと反応して唄えば 」


これほんと
サッカーに置き換えてもそうだよなぁと。

いい試合をしよう。
きっと、ちゃんと自分を空っぽにして
ピッチに立てばいい試合ができる。
仲間と相手を見て、ちゃんと反応してプレーすれば。

いい練習をしよう。
きっと、ちゃんと自分を空っぽにして
みんなの前に立てばいい練習ができる。
選手たちを見て、ちゃんと反応して指導すれば。

プレーをしていても、指導をしていても
ちゃんと自分が空っぽになれているときって
言葉がなんの澱みもなくスーッと出てきます。

「頭が考え出した言葉」ではなく
「感覚から生まれ出てきた言葉」というか。

それが出てくるときって
川に作った石ダムを決壊させて
水が一気に放流していくあの感じに近いです。

スムーズに、勢いよく、心地よく。

そんな形で生まれ出てきた言葉が
周りの選手たちに響かないことはないんですよね。

それはきっと
まず自分自身にちゃんと響いてワクワクしてるから。

だから、結果などの未来にとらわれずに
ただその瞬間を楽しもうという空っぽな自分が
スタンダードになるようにしていきたいです。

まぁ、それがめっちゃ難しいのですが…


画像4


『ラリルレ論』に綴られた素敵な言葉を
最後にもうひとつだけ紹介したいと思います。


「 あなたが短所の欄に書いていたこと
 それを笑いながら平気で長所の欄に
 書き換えてくれる人がきっといる。
 "違う" ということが "Gift" なんだと
 言ってくれる人が。
 僕もそうやって、助けられた 」


自分のなかに広がっている
世界の大きさに気づくきっかけは
誰かの言葉だったりすることがある。よくある。


画像3


いいなと思ったら応援しよう!