第2弾・マシュマロフォンダント講座開催しました
こんにちは。北区赤羽で活動中のママパパクラブ「てつなぎクラブ」です。
先日、第2弾マシュマロフォンダント講座を開催しましたので、開催報告させて頂きます。
①マシュマロフォンダントとは?
2回目開催となり、「マシュマロフォンダント」という言葉も徐々に普及してきました。初めて聞く!という方もいらっしゃるかと思うので、ご説明させて頂きます。
マシュマロフォンダントとは、マシュマロを溶かした生地でカップケーキをデコレーションするスイーツアートです。
食紅で着色するので、勿論食べられます。
②講座の様子
今回は、前回に引き続き、大人気「Haruka先生」のご指導の下、てつなぎクラブ初・平日の午後に開催しました。
今回は、完全託児は無く、キッズコーナーを設けて、てつなぎスタッフの見守り付きにし、ママ達が製作している間小さいお友達や、飽きてしまった子達はおもちゃで遊んだり、おだやかに過ごしました。
幼児のお友達が多く、ほとんどのお友達がママと一緒に製作に参加しており、大人顔負けの作品を仕上げていました。
ママだけで参加しているクラブ会員さんも多く、
事前に作りたい作品イメージの写真を準備し、本格的に参加していました。
「子どものリクエストがカービーだから」「息子がポケモンがいい~って言ってた」と、お子様のお土産として製作しているママさんが多く、「母の愛」を感じました。
2回連続参加のリピーターのクラブ会員さんも何人かいらっしゃって、
初めて参加のクラブ会員さんに「この型はつまようじをつかった方が綺麗に型が取れるよ~」など教えたり、ちょっとしたママ同士の交流も生まれていました。
また、2回連続参加のママ達のクオリティがどんどん上がっていて、プロですか?という腕前に進化していました。
③ママの癒し「スタバのコーヒー」でリラックス
今回は、スターバックスコーヒーさんのコーヒーをご準備させて頂きました。普段はトラベラーを注文するのですが、今回はなんと「ポット」をお貸し頂いたので、ポットで温かいコーヒーをご提供する事ができました。
赤羽東口の「スターバックス」さん、素敵なお気遣いをありがとうございました。
ママ達は、製作後、スタバのコーヒーを飲みながら、おしゃべりを楽しんだり、リラックスした一時を過ごされていました。
今回、親子で参加したママさん達は、ばたばたしちゃった印象がありました。子連れ参加のママが「ホットスマイルわたしの時間」を堪能できなかった点が反省点かなと感じています。
そのため、次回のマシュマロフォンダント講座では、託児用の部屋をもう1部屋借りて、完全託児の状態で開催したいと思います。
第3弾の告知も後日投稿させて頂きます。
お楽しみにお待ち下さいね☆彡