
鉄まみれのデスクでお仕事する鉄屋さん。
noteで「こだわりデスクツアー」というお題を募集されていたので、ここぞとばかりにちょっと珍しい私のデスク周りを紹介したいと思います。
わたしたちのオフィスは鉄にまみれています。鉄屋さんならではで面白いです。
オフィスの様子はこんな感じです。(ちらかっているのは見逃してください・笑)
デスク=鉄製
収納用のワゴン=鉄製
マグネットボード=鉄製
ゴミ箱=鉄製
という風に、全てが鉄製です。最初は慣れなくて、机に手を置いたらひんやり冷たいな…など気になることもありました。でも慣れてくると、鉄デスクなかなかいいじゃん!と思うようになりました。
まず脚が細いので、脚元の空間が広く使えます。天板も薄く、少しのことですが空間が広くなるだけで圧迫感がなくなりストレスが減るように感じました。下にモノも置けます。
次に、マグネットがくっつきます。これが何気にとても便利。充電器のコードや配線を天板の裏にくっつけたり、マグネット付きのテープカッターなどをくっつけたり。机の上に置くものが減ってごちゃごちゃを解消できます。
壁に付けているマグネットボードの代わりのWall Decoも便利です。
ついついいろいろ貼りがちですが、これを使うことで「整頓して貼ろうかな…」とか「できるだけ余計なものは貼らないようにしようかな。」と思えて、なんとなく綺麗に保てます。
机の上を広く使う工夫がもう1つ。わたしはデスクトップパソコンを使っていますが、モニターだけを机の上に置いて本体はデスクの横に専用のホルダーを作って収納しています。鉄製なので薄くスマートな構造で収納できて、見た目はスッキリ余計な場所をとらず、なかなか気に入っています。
とはいえ、生活の中でいきなりデスク周りを全て鉄に!というのは抵抗があると思います。でも、スッキリ無機質にしたいオフィスで使うには鉄っていいかも!と思えました。いつもきれいにデスク周りを片付けたい気持ちになります。
そして、意外に鉄は温かみがあるんですよ。
ここまでスッキリさせるのは難しいですが、整ったデスクを心がけたいものです…。
ーーーー
*岐阜県関市で自社製品の鉄製家具・雑貨とセレクトした雑貨を販売しているお店テツクリテのスタッフのnoteです。商品のことや日常のことを気の向くままに綴っています。
オンラインストア https://caferon.theshop.jp/
Twitter https://twitter.com/tetsukurite
Instagram https://www.instagram.com/tetsukurite_seki/