7月の振り返り〜片付け経験数は+7回

片付け・整理収納案件の経験数を記録することにしました。そして良かった点と反省点を、自身へのフィードバックとして。



2024年7月の現場数

メイン→4回+2回
アシスタント→2回+2回

2022年5月から累計159回
〈特記〉
メイン32回+2回、現場アシスタント30回

2024.07.31時点

メインの+2回は、今月登録したタスカジの現場。
トライアル&初回です。
タスカジのプロフィールを書くにあたって、2022年5月からの片付け経験数を数えてみました。
経験数が自信の積み重ねになるので、毎月振り返り記録しようと思った次第です。

反省点は、ヒアリング時の説明不足

メイン1件は力不足で、お客様の満足度が低い結果になってしまいました。
ヒアリングが言葉足らずで、本日のゴールをお客様と共有できなかったこと。そして、途中経過を見ていただくのを怠ったことが原因です。

初見で「今日はスピードが必要だな」と思っても、焦らずに具体的に説明すること。
そんな時こそタイマーを数回に分けて設定すること。
次回に生かします。

良かった点は、洗面所収納

タスカジの2件はご満足いただけたので、ほっとしています。トライアルのご希望箇所が、大好きな洗面所だったのも功を奏しました。
棚のゴールデンゾーン、胸の高さの位置によく使う物を移動したことを特に喜んでいただけました。

洗面所収納のポイント

アシスタント現場でも、たまたま洗面所収納をやる機会に恵まれました。
洗面所収納のポイントは、全出し必須&動きの洗い出し

  • 体を拭く場所は?→タオルをしまう場所

  • 洗濯の頻度と干す場所は?→洗剤と干すグッズの場所

  • メイクとスキンケアはどこでする?→化粧品や美容機器の場所

洗面所での行動に合わせて、使うものを使いやすい場所に置く。
毎日使う場所なので、改善すると効果を特に感じられる場所です。


タスカジを始めるに至った話は、また明日。

男子バレーボールのアルゼンチン戦勝利に大興奮の、浦安在住の片づけのプロ、テツコでした。


こんなに暑いのに巣籠もりするねこ
キャットタワー買い替えたいな〜

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集