ハンガーについて愛を語る
浦安在住の片づけのプロ、テツコです。
昨日は部屋干し派の理由について書きました。
本日は、我が家の愛用ハンガーについて語ります。長いです。
まずは王者、マワハンガー。片づけのプロがこぞっておすすめしています。メリットは、公式サイトに書いてあるとおり「滑りにくい」「省スペース」、そして「美しい」ことも人気の理由でしょう。デメリットは価格、定価は1本約400円。購入する際はまとめ買いやポイントセールを利用するとよいかも。
うちも最初は20本セットを購入。とてもよかったので買い足したかったのですが、我が家ではとにかく本数が必要だったこと、またマワハンガーのフック部分が少しだけ長いのが気になり……。
よく似たニトリ商品を買いました。当時は3本セットで300円くらい、色はグレーでした(その後ゴールドみたいなのも出てました。不人気だったのか廃盤に)。
検索するとニトリとデコホームでヒットします。最近買ってないので違いは不明ですが、ニトリのが安いですね。
・【デコホーム商品】すべりにくいアーチ型ハンガーL(幅42cm ホワイト 3本組)税込299円
※まとめ買い36本税込3,588円もあり
・すべりにくいアーチ型ハンガー(ラミー幅42cm ホワイト 5本組)税込299円
似た感じでKEYUKAも出してます。
・滑らないハンガー ニット・デリケート衣類用 3本セット 税込319円
こちらもまとめ買いがありますね。
うちはニトリを経て、キャンドゥの肩がとがりづらいアーチハンガーWH2P に落ち着きました。なんてったって2本税込110円!個人的に気になっていたフック部分も短め。強度はマワハンガーにはかなわず、グッと力を加えると曲がります。しかし4年以上使っていて壊れたのは1本だけ。白と黒の2色展開。
サイズはマワとほぼ同じ40センチ。といっても私はニトリの42センチもほぼ同じようなサイズに感じています。
トレーナーやニット類には、同じ材質のこちらを愛用してます。
このタイプはダイソーかセリアで見かけたことがあるような(うろ覚えすみません)。
今見たら「洗濯干し不可。屋外での使用・保管はしないでください。」と注意書きされてました。(うちは絶賛使用中です……自己責任で)
半年くらい前から、仲間入りしたのがこちら。
フード付きの服に使用。フード干し部分がたためるのがよいです。
ブラトップ、ヒートテックインナー、パジャマなどハンガー跡が気にならない衣類にはセリアのノンスリップハンガー、5本110円を愛用。
軽くて力を加えると簡単に曲がるので、肩幅やウエスト幅に合わせて曲げてます。〝洗濯物たためない族〟なので、冬場はヒートテックインナーも干したまま収納。薄くて軽くて場所をとらないのがよいです。
実は、まだ紹介したいハンガーがあるのです。
ハンガーが気になってしまった方は、ぜひ明日もお読みくださいませ。