
ニッポン魅力発見の旅 北海道(21)札幌りんご並木を旅する
ご訪問ありがとうございます。
昨日、念願した札幌りんご並木を歩いてみました。


看板によれば、明治14年(1881年)、当時の平岸村(ひらぎしむら)に、ヨーロッパ種が初めて実り、平岸りんごとして広がっていきました。戦後の都市化により、なくなりつつあった平岸りんごが、昭和49年(1974年)に、このりんご並木が作られたそうです。

私が札幌のりんご並木を旅したのは、昨年9月長野の飯田市を旅した際に、出会った飯田市のりんご並木と関係があります。
飯田市のりんご並木と私が現在居住する札幌市と不思議な関連性があります。飯田東中学校の生徒たちが札幌の街路樹からヒントを得て、1953年に最初の40本のりんごの樹が植えられました。

りんごが実った時期に、もう一度旅をしてみたいと考えています。