見出し画像

ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー――食べログ、クックパッドを育てた男 書評


本の紹介

カカクコム、食べログ、クックパッドを成長に導いた“最強の投資家・経営者”穐田誉輝はいかに誕生したか。ベールに包まれた半生をたどる。

数々の企業を上場させ、時価総額1兆円を達成した男・穐田誉輝。カカクコム、食べログ、クックパッドを成長軌道に乗せ、今も新しい事業の創出、経営者の育成・支援に取り組む“最強の投資家・経営者”は、どんな人生を歩んできたのか。強運に恵まれながらも苦闘に明け暮れた今日までの軌跡をたどるとともに、徹底した“ユーザーファースト”を掲げ事業を展開する「くふうカンパニー」の新しい取り組みについて紹介する。

全体書評

この本を通して大きく2点大切なことを学ぶことができました。

1つ目、プロダクトづくりにおいて、最も大事なことは、以下の4点。

  • ユーザーの声をサービスにつなげる

  • ユーザーのコミュニティを育てること

  • 商品設計では完璧を目指すのではなく、無限を追求する

  • 組織は大きくしない。小回りの効く組織をいくつもつくる

2つ目、人生において、気持ちのいい仕事をすること。
この仕事をして、気持ちがいいなと思えることを仕事にすることが大事。これは、お金があっても満たすことのできない、「よく知らない人から褒められる」「一緒に働いていた人が偉くなる」という喜び、モチベーションを得ることができる。

この本を通して、『凡事徹底』というか、当たり前のことを当たり前にやり通すことが大事なんだと、文章の節々から感じることができました。

印象的なセンテンスのまとめ

誰よりも早く世の中の情勢を分析すること、消費者が近未来に関心を持つモノやサービスは何かを推測すること、そして、消費者の立場になること。この3つだ。1番目の能力は世の中の情勢を人より早く知るだけではなく、つきつめて考え、自分の意見にまとめることだ。2番目の能力は考える時や仕事をする時は全集中することだ。食事も寝ることも放棄して取り組む。3番目は客の立場に立つ。客の都合で考えること。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.31). Kindle 版.

穐田さんが優れていると本書で記載されている能力についての説明です。

でも、創業者って利益よりも、どういうことを実現したいかという理念が先にある。理念を持って事業をスタートさせている。そういう人は考えていることが大きいし、複雑です。創業者は単純に利益を出す会社をつくりたいわけではない。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.84). Kindle 版.

創業者は、利益だけを追求していないケースが多く、そこが異質な点。
創業者の理念はとても大事ということ。

穐田は会社経営を自己実現とは思っていない。ユーザーの不便をなくすこと。ユーザーが「これがあればいいな」と思っているものを提供することが経営だと信じている。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.112). Kindle 版.

ユーザーファースト。

IT革命の本質とは何かを考えた時、穐田は情報機器と通信のコストが劇的に安くなったことだと分析した。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.118). Kindle 版.

IT革命の本質は、情報機器と通信コストが安くなったこと。
これを活かして、ユーザーに貢献できるサービスを提供する。

一方、穐田はパソコン、モバイルの普及、通信コストの低下というメリットだけでなく、インターネットが大勢のユーザーの声、視点を一度に集めることができることに目を付けた。つまり、瞬時にユーザーの評価を集めることだ。これは紙の雑誌でやれないこともなかったが、ユーザー評価を集めるには人が電話をかけるか、ユーザーから葉書を送ってもらうしかない。そして、集めたユーザー情報を載せるために雑誌を刊行し、書店で売らなくてはならない。そんなことをしている間に情報の鮮度はなくなるし、第一、コストがかかりすぎて現実にはできない。穐田がやったビジネス、今もやっているビジネスはインターネットがなければ現実化できないサービスだった。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.121). Kindle 版.

インターネットの優れた点は、『インターネットが大勢のユーザーの声、視点を一度に集めることができること』。この点もサービスづくりをする上で活かす必要がある。

1番目は、ユーザーの声をサービスにつなげる。彼の大原則だ。たとえば新聞の電子版、オンラインマガジン、動画メディアにはプロが取材、制作した加工情報が載っている。
だが、穐田は加工情報よりもユーザーの声を直接、集めてきてサービスにつなげる。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.123). Kindle 版.

新聞を購読している個人は新聞社のファンではない。読者ではなくユーザーだ。「自分は新聞を支持しているのではなく、価格に応じた情報だから買っている」だけだ。ユーザーはそれぞれ独立した立場だから、新聞には読者の自発的コミュニティは存在しない。一方、カカクコム、食べログ、クックパッドのユーザーは自分たちのことを同じ目的を持つ同志と思っている。しかも、タダで情報を得ている(有料購読者は別)。得だと思っている。そのため、自発的なコミュニティができる。これからのメディアの価値は自発的なコミュニティが自然に生まれるかどうかにある。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (pp.123-124). Kindle 版.

3番目はIT企業の経営者としては奇特な決断だ。彼は「ゲームはやらない」と決めた。子どもたちの貴重な時間とお金を奪うゲームビジネスはやらない。大人がパチンコや競馬やカジノへ行くようにゲームをするのはかまわない。しかし、子ども向けに依存性の高いゲームビジネスをやる気はない。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.124). Kindle 版.

インターネットメディアが得意とするのは完璧な情報をひとつ載せることではなく、限りなく多くの情報を掲載することだ。そして、ユーザーもまた、ひとつの完璧な情報を求めているわけではない。完全な答えよりも、無限に情報を集めて送り届けるシステムがあるかどうかがインターネットビジネスには必要だ。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.124). Kindle 版.

上記は、穐田さんがあえてつくった空白の期間にまとめられた考え。
特に、この無限性の部分をどうつくるかがとても興味深い。

震災の翌年、2012年、彼はクックパッドの社長執行役になった。スピードを重視する彼は4つの政策を決め、実行した。選ry句を起案し同時に人事政策を進めた。アメリカ空軍が航空の優勢体制が確保されていない地域で行う戦術とその編成をストライクパッケージという。穐田は社長になってすぐさまストライクパッケージを固めた。
ひとつ目は100人ほどの社員全員と一対一で面接し、「何をやりたいのか」「どんなキャリアを身につけたいのか」を語り合ったことだ。かつて、カカクコムの5人のオタクたちと面接したように、社員たちが何を望んで仕事をしているかを理解しようとしたのだった。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.134). Kindle 版.

社員一人一人と向き合い、社員の人生に活かしてもらうために会社とのあり方をみつめなおす。

社員シャッフルをしたことはいくつかの効果をもたらした。
異動するとなれば、それまでの仕事を整理しなくてはならない。仕事の棚卸しだ。自分の仕事を点検して、それが必要なのかどうかを顧みることになる。そして、引き継ぐ際には改善しようと考える。仕事の効率化は進み、さらに後任に教えることでコミュニケーションが生まれ、活発になる。硬直化した仕事は改善され、社内の風通しがよくなった。それを考えると、大きな人事異動は会社が傾いたときにやるのではなく、成長している最中にやった方がいい。

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.134). Kindle 版.

社内の人事異動は、成長している最中にやることで良い効果が得られる。

①Useful as a tool
(道具として役に立つこと)
②Relevant to independent education.
(自立するための教育に関係するもの)
③High quality or low cost.
(価値が高い、もしくは安くてリーズナブルな価格)
④Easily available by mail.
(郵便で簡単に手に入る)

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.212). Kindle 版.

インターネットの出現前に存在した『ホール・アース・カタログ』の4つの指針

「カカクコムの社長をやっていた時に、自分で決めた言行の原則が3つあります」と彼は言った。
「それは、たとえば?」
「買うか買わないか迷ったら買わない。
言うか言わないか迷ったら言わない。
やるかやらないか迷ったらやる」

野地 秩嘉. ユーザーファースト 穐田誉輝とくふうカンパニー食べログ、クックパッドを育てた男 (p.224). Kindle 版.


いいなと思ったら応援しよう!