
Photo by
09chiharu
群馬県 桐生
今回は栃木県小山駅から両毛線で桐生へ。織物で栄えた町です。
目的は藍染体験。織物参考館”紫(ゆかり)”さんにおじゃましました。大きな甕にはいっている藍染の液に手を入れるとあったかい。そしてちょっと匂う。。小学生いわく亀を飼っている水槽のにおいと同じとのこと。あってる気がしました。染めたのは綿製のエコバック。片面は丸くしぼって輪ゴムでとめます。もう一方はフイルムケースをかぶせて染まらない部分を丸く作ります。それを甕にいれて20秒。取り出して藍を落として、今度は別の甕に入れます。あと2回繰り返して合計4回。甕によって色が異なるとかではないのですが、藍はそれぞれの甕で発酵しているのでそれぞれで具合が異なるので、いろんな甕に入れることでだんだん濃く染まっていくとのことです。
いい感じで完成できました!
藍は虫よけになり、畑仕事をする方には藍染の衣服が必需品だったそうです。実用的でおしゃれですばらしい!!
