![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17239303/rectangle_large_type_2_eee7d7dc3b8e5f5b2833a88ab9cc8c15.jpg?width=1200)
33〈ドロップ〉2019.12/15(日)~袖ヶ浦フォレストレースウェイ 100kmサイクルマラソン⑤~
〈ドロップ〉
2019.12/15(日)
~袖ヶ浦フォレストレースウェイ 100kmサイクルマラソン⑤~
30~40人はいるであろう集団の後方で、80km通過。
その時、
『ボコボコボコ・・・。』
今まで味わったことのない、感覚が右太ももを襲う・・・。
「う~、う~、うがぁ~・・・。」
右太ももの内側が強烈にツり始めた・・・。
(ここまできて集団から、落ちたくねぇ・・・。)
(回せ・・・。)
(回してりゃなんとかなるだろ・・・。)
なんとか
ならない・・・。
痛みは、増すばかり・・・。
(うん・・・。これは、ちょっとやそっとじゃ治らん・・・。)
もはや、集団にはいられなかった・・・。
どんどん離れていく集団を見送る・・・。
(あと20kmで終われるのに・・・。)
(終わるのか・・・?)
(どうなっちまうんだ・・・。)
もう、サーヴェロから降りるか悩んだ・・・。
(降りたら治るのか?)
この状況になった原因も考える。
脚がツる原因は、体内の『ミネラルの減少』と聞いてはいた。マグネシウム入りのエナジージェルは作っておいて、レース中に四分の三は摂取した。
(水分か・・・?)
冬場だし、汗は夏ほどかかない。
先日の手賀沼100kmの走行でも、ギリギリボトル一本で足りた。
手賀沼練の後、『大尉さん』と話しているときに、
「ボトル一本じゃ、水分ヤバくないか?」
と言われていた・・・。
レース前から、その言葉はかなり気にしていたのだが、
『ボトルをさらに一本を積む重量を嫌った』のだ・・・。
袖ヶ浦の登りは、今の自分にとっては、かなりキツい・・・。少しでも、重量を軽くする為の選択だった。
(とにかく、ヤベェ・・・。この状態じゃ走れない・・・。)
もはや、亀くらいの速度で、唸りながら走る・・・。
(そうだ、まだエナジージェルが少し残ってる・・・。今から効くとは思えないが・・・。)
右ポケットをまさぐり、残り4分の1となったエナジージェルを一気に吸い尽くす。
2分程経過すると、なんとか右脚の痛みが薄まってきた。
(マジか!!効いたのか?)
(よし!!まだなんとか走れそうだ。)
(さて・・・。)
ゆっくりと速度を上げていく
1~2分間だろうか、しばらくひとりで走る。
周りを見渡すと、
「うっわ~。脚が合いそうな人いないなぁ~。」
なんて、ボヤいてみる。
(後ろに誰かいないかなぁ~?)
なんて思いで、振り向いてみると
可愛らしい女性ライダーが1人
私の真後ろにピッタリと付いてきていた。
と「おわ!!いた~!!」(゚o゚;
すると、その女性ライダー
笑顔で
「てへっ」(^_-)
(「てへっ」って・・・。)(´д`)
こうなると、『てへっ』効果が発動
周りには誰もいないし、
『俺が牽かなくて誰が牽く』
ってことで、2周くらい延々と先頭を牽かされ続けました・・・。(千切らないように走っていたのですが、下りで千切れてしまったようでした・・・。)
残りは20キロも無い・・・。
こうなると、
『同じ周回のライダーには、負けたくない』
という思考にシフトする。
まだ、レースは終わらない。
#ロードバイク #ロードバイクのある生活 #ロードバイク初心者 #ロードバイクレース #ロードバイクのある風景 #ロードバイク男子 #ロードバイク練習 #ロードバイクサイクリング #スマートコーチング#マウンテンバイク#袖ヶ浦フォレストレースウェイ#100kmサイクルマラソン