見出し画像

中高生の頃に好きだったもの/水星・金星のサイン


音楽や漫画など中高生の頃に好きになったものって、大人になってもなぜかずっと特別なものという感じがしますよねー。

なんでなんだろう?自分の本質か何かがそこに現れているから?なんて、ふと思い

西洋占星術の「年齢域」を思い浮かべました。


「年齢域」で言えば、
中高生の時期は水星期・金星期にあたります。

年齢域とは、その天体のことが特にクローズアップされる時期。

【年齢域】
水星期 8〜15歳
金星期 16〜25歳

【天体がもつテーマ】
水星=興味関心、考え方
金星=趣味嗜好、感性


中高生の頃というのは、「こういうのが好き!」みたいな、興味関心や感性が高まる時期なんですね。


ちなみに私が中高生の頃に衝撃を受けたものは色々あるけど・・

椎名林檎さんの「幸福論」とか
Coccoさんの「強く儚い者たち」とか
ラルクですね〜。

ちなみに水星・金星は水瓶座です。

水瓶座的な感覚が上の音楽に現れているような気がします!(hydeさんは水瓶座ですしね!)

好きだったものと水星・金星のサインを考えてみると、みなさんはいかがでしょうか?



〈関連記事〉



記事はここまでですが、「役に立ったよ!」「Thank you♡」のお気持ちは以下をクリックしていただくと支援となり、活動を続けていくモチベーションになります。
いつもありがとうございます。
 
通常のサポート機能はnote会員じゃないとできなかったり、支払方法が限られていたりするので、このような形式にしてみました。
(ですがサポートも大変喜びます!)

本当の有料記事にはタイトルに★をつけていますので、見分ける際の目印にしてください。
 
今後ともよろしくお願いいたします。


ここから先は

12字

¥ 150

サポートありがとうございます。 ゆっくり美味しいものでもいただきます✨