![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121487446/rectangle_large_type_2_9b499a2aea3f1d1ee899ef8c105135ce.png?width=1200)
次のステージへ【ホールサインハウスシステム】
プラシーダスは「人間の望み」
ホールサインは「宇宙/神の望み」
「ハウス」の出し方って、実は複数あるんです。
通常ホロスコープを出すと、特に何も選択しなければ「プラシーダス」という一般的な方式になっていますが
私のアンテナに引っかかったのは
「ホールサインハウスシステム」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121485703/picture_pc_095acfc93d87db8c4848b8816341123f.png?width=1200)
鏡リュウジさんがこのようにおっしゃっていました↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121485786/picture_pc_5b5b4601fe5e4d3a712f1d03f7f0fbc3.png?width=1200)
プラシーダスは「人間の望み」
ホールサインは「宇宙/神の望み」
これがなんだかしっくりきたんです。
ご自身のホロスコープを、ホールサインハウスで出してみてください。
プラシーダスとは異なる部分が出てきませんか?
(変わらない場合もあるかも)
私も、プラシーダス→ホールサインハウスに変えると
月が12ハウス→1ハウス(12ハウスとの際)
天王星が5ハウス→6ハウス
金星が7ハウス→8ハウス
になります!
ずいぶん印象が変わりますよね。
前の記事で触れた「金星が7ハウス」というのも、宇宙的には「7ハウスをクリアしたら、8ハウスのことに取り組んでほしいんだよね!」
という意図があるのを感じます。
12ハウスから1ハウスへの変化も大きいです。
月(心)を隠して生きてきたのに、急にワガママになれと言われているようなものです 笑。
そもそもハウスシステムは複数ありますし、
住む場所が変わればハウスが変わることもありますし(リロケーション)、
ヘリオセントリック占星術になればハウスという概念自体がありませんから(ハウスを割り当てる方法も一応あります。下にリンクあり。)
「ハウス」というものは結構あいまい・グラデーションなんですね。
ハウスがあなたを地上に縛りつける要因になってしまっているとしたら、もう解き放たれてもいいのかもしれませんよ。
と思う、かなこさんでした!
〈関連記事〉
占星術イラスト(商用利用可)を書いています↓
記事はここまでですが、「役に立ったよ!」「Thank you♡」のお気持ちは以下をクリックしていただくと支援となり、活動を続けていくモチベーションになります。
いつもありがとうございます。
通常のサポート機能はnote会員じゃないとできなかったり、支払方法が限られていたりするので、このような形式にしてみました。
(本当の有料記事にはタイトルに★をつけていますので、見分ける際の目印にしてください)
今後ともよろしくお願いいたします。
ここから先は
¥ 150
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートありがとうございます。 ゆっくり美味しいものでもいただきます✨