
【恒星占星術】その人らしさ、がよく表れるヒライアカルライジングスター
恒星占星術の「ヒライアカルライジングスター」って、Ascのように「その人らしさ」によく表れているなぁと感じます。
ベートーヴェンはまさに「アンタレス」っぽいなー!と思うし↓
「ファーシーズ」を持っている人は、狙いを定めたものからは絶対に目を離さないような集中力や洞察力を感じるし。

私が持っている「デネブ・アルゲディ」は、「探求者・立法者・教育者」の性質です。
たまに「先生っぽい」と人から言われるのはこれか〜と。

Capricornと訳されることが多い山羊座に「The Sea Goat」と記載されていました。 海のGoatか〜。
誕生日が近いと同じ星を持っている場合が多いですが、恒星占星術でもジオセントリック占星術でも「じゃあ あんまり見る必要ないね」と単純に切り捨ててしまうのはもったいないなと思っています。
その人の意識によって星の使い方・使えているか等は異なりますし、星に意識を向けるきっかけを奪いたくない、と私は思っていますよ。
あ、こういうとこですかね
先生っぽいのって 笑。
〈恒星パランの出し方はこちら〉
〈占星術イラストを描いています〉
見出しに使ったイラストも、近々追加予定!
記事はここまでですが、「役に立ったよ!」「Thank you♡」のお気持ちは以下をクリックしていただくと支援となり、活動を続けていくモチベーションになります。
いつもありがとうございます。
通常のサポート機能はnote会員じゃないとできなかったり、支払方法が限られていたりするので、このような形式にしてみました。
(ですがサポートも大変喜びます!)
本当の有料記事にはタイトルに★をつけていますので、見分ける際の目印にしてください。
今後ともよろしくお願いいたします。
ここから先は
23字
¥ 200
サポートありがとうございます。 ゆっくり美味しいものでもいただきます✨