挨拶

おはみずせ~(●´ω`●)

挨拶は大事ですね。
普段は使ってませんが、皆さんの挨拶を普段から楽しく見てました。

さて、Xで交流のある方はご存知の通り、2023年度の電験一種を受験しました。
一次試験は合格、二次試験は結果待ちの状況です。二次試験は解答もまだ出ていませんが、感触的には合格してる気がしてます。

落ちてたら指を差して笑ってください。
多分辛くなってアカウント消して逃亡します。


私は2022年度に電験二種を合格し、それから一年かけて電験一種の勉強をしました。

2023年度に二種を合格しそうな方で、来年度は一種を受験してみようかなと考えてる人も居るか思いますので、二種と一種の問題の違いについて、私が感じた事を書き出してみたいと思います。参考になれば幸いです。

あたかもこれからの一種の勉強する人の為に記事を書くと書きましたが、本当は私の自己承認欲求を満たしたいだけです。はい。


2023年度に一種を受験するにあたり、私が解いた問題は以下の通りです。

①一次試験
 ・理論17年分
 ・水力、機械、法規29年分(現行制度以降の問題)
  ※機械のパワエレだけは15年くらい

②二次試験(計算問題)
 ・2022~2003の計算問題全て
 ・2002〜は完全対策に載ってる問題
  ※完全対策の電力管理は何問か理解できないまま諦めてますので、完全  
   対策は全部やってないです。

新制度以降(1995~)以降の問題は、一時理論と二次論説および選択問題のため捨てた問題以外は、ほとんど解いているため、多少は信ぴょう性あるのでは?と勝手に思っています。

また、記事を見て、ここも違うよとか、ここは的の外れてるなと気付かれた場合は、口にせずに胸にしまっておいてください。傷つきますので。

前段が少し長くなりました。それではよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?