見出し画像

スボミー実装後環境レジドラゴ考察10000字超え 12/29更新

割引あり

こんにちは。テトです。
今回スボミー実装後のレジドラゴの構築について、一通り結論がついたのでまとめてみたいと思います。

 こちらのnoteは、
エクストラバトルに出たいけど何のデッキを使ったらわからない!・レジドラゴが強いらしいから使ってみたいけどどう回したらわからない!という初心者の人から、他の人の意見も聞きたい!というガチ勢の方まで幅広い方にお読み頂ける様作成したnoteとなります。

自己紹介

 現在シニアの高校生です。
 主な実績はレジドラゴを使用してCL愛知オープンリーグベスト8 です。
 僕が思いつく限り今まで聞いたことや考えたことなど、全部書いたつもりなのでぜひお読み下さい!
 高校生の語彙力と言うことで見ずらい箇所があったり、ガチ勢の方には少々回りくどいnoteになるかもしれませんがご了承下さい。

では、本題に入りたいと思います!

レジドラゴとは?

 まず、レジドラゴというデッキについて話したいと思います。
 大前提レジドラゴは様々なドラゴンタイプポケモンのワザを使い、器用に攻めていくデッキです。エクストラターンやグッズ・特性ロック、高火力を使い、盤面を制圧するのが主な動きです。
 幅広いデッキに柔軟に対応することができ、高い勝率を出すことができます。


環境考察

上段から順にtier1 tier2 tier3

・レジドラゴ 五分
・ルギア 虹 有利
     ドラゴン 微有利
・ミュウ 雪道 五分
     ダスト 五分
     ダイス 有利
・こくばVMAX プルメリ入り 微不利
        プルメリ無し 有利
・エボリューションコントロール 五分
・リザードンex 有利
・アローラライチュウワンショット 有利
・アマージョ 有利
・アオギリセグレイブ 有利
・エレキガノン 微有利
・三神+α 有利

 僕の考える主にエクストラバトルの日でよく見られるデッキの環境分布です。
 僕目線、レジドラゴが明確に不利を取るデッキありません。しかし、もちろん相手の採用カードによって有利不利は全然変わります。
 レジドラゴは先行2ターン目からワザを打ったりコントロールをしたりするデッキなので、後攻1ターン目から特性を止めたり、盤面を崩壊させるデッキに有利を取りづらいのが欠点です。しかし、相手の動きが遅れればその隙を突いて勝つことができるので、相手に1ターン目に走り切る割り切ったプレイをデッキ単位で強制することができます。また、tier2以下のデッキにはにデッキパワーで勝っているので詰ませやすく、有利をとれるのもいい点です。
 とまあ一通り説明をした訳ですが、有利不利も相手の採用カードやプレイスキルによって容易に変動します。どのデッキもそれぞれの強さ・戦い方がある訳ですが、基本的にレジドラゴを使う上でそれぞれへの戦い方が明確に存在し、対処の仕方やカードの使い方を覚えることで格段に勝率を上げることが出来ます。

デッキ紹介

ここから先は

9,432字 / 10画像

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?