![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74735565/rectangle_large_type_2_7b44b24248c32ab06dacf466993add30.jpeg?width=1200)
「退院から1週間経過」
はい、1週間ぶりですがとっても元気です♫
この1週間はいつもやっている習慣化、「日常を取り戻す」ための七日間でした。
退院後の最初の2日間は家の天井の高さや、お風呂、トイレなどの「距離感」に違和感を感じて何とも変な気持ち、居心地の悪さみたいなものを感じていました。
あととにかく疲れやすくて、家事に料理に買い物と、何かする度休憩はこまめにしても、やり終えるとすぐ寝てしまいます。自分の布団の寝心地だけはやっぱり自宅が最高かな♪(笑)
しかし三日目を過ぎると自宅で過ごしている毎日のルーティンを思い出し、脳と体が自動で動き出すのは何とも不思議。
起床後朝ごはんを作って娘を学校に送り出し、軽くストレッチをこなし私と夫は2人ウォーキング。
帰宅後フルーツヨーグルトを用意して2人で食べ、生サラダの仕込み
10時半~11時に買い物してお夕飯の下準備。
お昼に軽く残り物を食べて2時間お昼寝。
15時に起きたら18時までは自由時間。全集中して読書や、LaQパチパチトレーニング、お絵かきのいずれかをこなす。
18~19時 お夕飯。その後お風呂にゆっくり漬かり、お風呂上りは50肩の宿題ストレッチ後就寝。
この大脳基底核の省エネの影響で私たちは無駄なく自然に一日の流れが作られている・・・そう実感する1週間でした。
今コツコツ読んでいる作業療法士あささんの本「要介護でも健康に暮らす方法」は現在進行形で役に立ちまくっておりますよ♪ 本のレビューは近いうちに・・・♪
あとね、この1週間入院中もだけど、夫と娘は仕事と学校の勉強も頑張りつつ、家事のお手伝いもしてくれて感謝の気持ちでいっぱい。いざというとき留守番してくれたりお料理作ってくれる義母さんにも感謝!
入院中母や叔母が送ってくれた宅急便の冷凍食材も美味しくて本当に助かりました。
おかげで明日からの予定みっちりの1週間も難なくこなせそうです。みんなありがとうね!😭