見出し画像

ウィズ・コロナを想いつつ「誰もいないスタジアム」をめぐる旅〜大宮➢柏➢千葉篇

「誰もいないスタジアム」というアイデアは、どこから生まれてきたのか? そんな疑問を何人かの方からいただいた。今回はまず、その話からスタートすることにしたい。

 今から21年前の1999年の3月24日、NATO軍がユーゴスラビアを空爆したその日、私はロンドンからベオグラードに飛ぶ予定だった。当然、飛行機は欠航。取材を予定していた、ベオグラードでのユーゴ対クロアチアも延期となった。仕方がないので、スコットランド対ボスニア・ヘルツェゴビナに切り替えるべくグラスゴーに飛んだのだが、ボスニア代表が移動の足を奪われたため、こちらも延期となってしまった(当時の私は旧ユーゴ系のサッカーを追いかけていた)。

 スコットランドはホーム2連戦だったが、次のチェコ戦まで1週間も空いていた。その間、ずっとグラスゴーに滞在していても、まったくやることがない。そこで思い立ったのが、試合がないスタジアムを訪れることであった。レンジャーズのアイブロックス・スタジアム、セルティックのセルティック・パーク、アバディーンのピットドリー・スタジアム、キルマーノックのラグビー・パーク、などなど。列車とバスを乗り継いで、あちこちのスタジアムを訪ね歩いた。

 詳細については、拙著『フットボールの犬』に書いたとおりなので、ここでは繰り返さない。今回の「誰もいないスタジアム」をめぐる旅は、21年前の経験が根底にあった。ただし今回の旅が、単なる物見遊山ではないことは強調しておきたい。新型コロナウイルスの感染拡大により、世界中のスポーツの灯火が消えてしまった。その間にスタジアムがどうなっていたのか、写真家のはしくれとして記録に残しておくべきと感じていた。そんなわけで、前回の「町田➢横浜➢川崎」に続き、今回は「大宮➢柏➢千葉」をめぐることとなった。

画像1

 今回の小さな旅も、作家でタクシードライバーの中村慎太郎さんに車を出してもらった。慎太郎さんは、なぜかアルゼンチン代表のユニフォームで登場。なんでも6年前のワールドカップ・ブラジル大会で、無理やりユニフォーム交換をして入手したらしい。11時に新宿駅を出発。

画像2

 そしてもうひとり、ドライブに同行してもらったのがOWL Magazineの期待の星、五十嵐メイさん。ラーメン大好きな鹿島アントラーズサポーターで、私のYou Tubeチャンネルにも出演経験あり。昼食は彼女のチョイスで、大宮駅近くにある『狼煙(のろし)』に来店。濃厚なつけ麺をいただく。

画像3

 最初の目的地は、大宮アルディージャのホームスタジアム、NACK5スタジアムである。これまで何度も訪れたスタジアムだが、中断期間中はどうなっているのだろうか。その前に、いつもは素通りしてしまう、氷川神社に立ち寄ることにした。氷川神社は、埼玉県や東京都にいくつもあるが、ここはその総本山である。

画像4

 境内に入ると「必勝祈願」と書かれた巨大な絵馬を発見。どうやら大宮の選手たちが、シーズン開幕前に奉納したものらしい。ほとんどの選手が「J1昇格」とサイン入りで書き込んでいる中、三門雄大選手は「ケガなく1年間戦い抜く」。その心意気や、よしである。

画像5

 実は今回の小さな旅は、先週末に行われるはずだったのだが、諸事情により1週間の順延となった。来週にはJリーグが再開されるので、この週末が最後のチャンス。幸い天気も快晴だったので、1週間待って正解だった。青空の中、大宮のオレンジ色のエンブレムが映える。

画像6

 階段を登って第2ゲートから撮影。もちろん、誰もいない。大宮の開幕戦はアウェーだったので、今年は1月の高校選手権1・2回戦の会場となって以来、試合は行われていないはずだ。確かに床は多少汚れているが、普段とあまり変わらないNACK5の姿がそこにはあった。

画像7

 スタジアムの周囲を散策。広い駐車場を抜けると、県営大宮球場が見えてきた。これほどサッカー場と野球場が接近している場所は、日本でも珍しいのではないか。ちなみにこの大宮球場、1953年に佐倉一高(現・佐倉高)の長嶋茂雄が、高校時代の公式戦で唯一のホームランを放ったことで知られている。

画像8

 壁の隙間からピッチが見えたので、iPhoneのレンズをギリギリまで押し付けて撮影。想像していた以上に、芝の状況は良好の様子だ。この次にNACK5で試合が行われるのは、7月5日のザスパクサツ群馬戦。リモートマッチでの開催となるが、ここ大宮でもフットボールのある日常が戻ってくるのは、純粋に嬉しい。

画像9

 大宮での取材を終えてから、1時間半をかけて柏に移動。三協フロンテア柏スタジアムに向かう。試合スケジュールの看板は、中断以前の状態のまま。8月23日の鹿島戦が、ACLのスケジュール次第で変更になる可能性があることが明記されている。鹿島サポのメイさんの思いやいかに。

画像10

 思えば今季の開幕は、このスタジアムで迎えた。一見すると、4カ月前とあまり変わっていないように感じられるが、いつもの入り口が閉鎖されている。少し嫌な予感を覚えつつ、周辺を歩き回っているうちに、ようやく開放された門にたどり着く。

画像11

 とりあえず撮影、と思ったら「今日は関係者以外は立ち入り禁止です」と係員に呼び止められる。この日は、近隣の学校のサッカー部のためにピッチが開放されていたのだが、コロナ対策で厳しい入場制限を設けているとのこと。あらためて、現状の厳しさを思い知る。

画像12

 気を取り直して、柏から千葉へ移動。ジェフユナイテッド千葉のホームスタジアム、フクダ電子アリーナを目指す。周知のとおり、千葉県には2つのJクラブがあるが、柏と千葉は思いのほか距離がある。電車で1時間弱。車だと1時間20分はかかる。

画像13

 最後の目的地に到着したのは18時。久々に降り立ったフクアリは、何かが違って見えた。ホームゲームの時のデコレーションやショップがないと、実に無機質な雰囲気に感じられる。そもそもスタジアム自体、無駄を一切排したシンプルなデザインなので、一層そう見えるのかもしれない。

ここから先は

640字 / 3画像
スポーツと旅を通じて人の繋がりが生まれ、人の繋がりによって、新たな旅が生まれていきます。旅を消費するのではなく旅によって価値を生み出していくことを目指したマガジンです。 毎月15〜20本の記事を更新しています。寄稿も随時受け付けています。

サポーターはあくまでも応援者であり、言ってしまえばサッカー界の脇役といえます。しかしながら、スポーツツーリズムという文脈においては、サポー…

よろしければ、サポートをよろしくお願いします。いただいたサポートは、今後の取材に活用させていただきます。