見出し画像

1日を40時間にする3つの方法

「もっと創作する時間を増やしたいのに、やらないといけないことがたくさんあって、今以上に創作の時間を増やせない」

「あの人はすごく忙しいはずなのに、なんであんなにたくさんの作品をつくれているんだろう」

「やりたいことが多すぎて、1日が24時間じゃ足りない! 40時間ほしい!」

こんなふうに考えたことありませんか?

今回は「1日を40時間にする3つの方法」をお伝えします。

その方法は「①1回にまとめる」「②スキマ時間にやることを事前に決める」「③集中タイムとだらだらタイムを見極める」となります。

では、ここから詳しく説明していきますね。

▼メールやライン返信はまとめて


さて。

「1日を40時間にする方法」の1つめは「1回にまとめる」です。

なぜこの方法がいいのでしょうか。

あなたが毎日やっていることを振り返ってみてほしいのですが、1日何回もやる作業ってありませんか?

しかもそういう作業に限って、準備や片付けに時間がかかったりしますよね。

そんな作業を毎日何度もやると、そのたびに準備や片付けにも時間を割くハメになってしまう。

でも、それを1回にまとめるとどうでしょう。

準備や片付けの時間を減らすことができるんです。

たとえば、仕事のメールやラインの返信。

毎回、アプリやメールソフトを立ち上げたり、それを閉じたりしますよね。

場合によっては、見ても「あとで返そうっと」と、返信するのを後回しにすることだってあります。

でも、よっぽど急ぎでない限りは、3時間後とかに返信したって問題ないはず。

そうやって、いつもは毎日何度もやっていた「アプリやメールソフトの立ち上げ」時間を、1~2回に減らすことで、その分の時間が増えるわけです。

メールやラインに限らず、まとめて一度ですませたほうが時間短縮になる作業があるはず。

まずはそれを洗い出して、まとめられることはまとめてみましょう。

▼1分、5分、10分のスキマにやることを決めよう


つづいて、「1日を40時間にする方法」の2つめは「スキマ時間にやることを事前に決める」です。

ぼくらの生活の中には、5分くらいのスキマ時間、空き時間というのが意外にあります。

探すとたくさんでてくるもの。

でも、それを有効に活用しているかというと、時間をつぶすためだけのゲームをしたり、読んでも何も得をしないネット記事を見たりして、ムダに使ってしまっているのが現状。

そのような、これまでムダにしていたスキマ時間にやることを、「前もって」決めておくというのがこの方法。

いざスキマ時間ができたら、ゲームなどをやったりせず、前もって決めていたことをやるんです。

たとえば、「電車待ちの5分は、ツイッターで作品の宣伝をしたり、いいねや返信をする」「信号待ちの1分は、隣にいる人の人間観察をして、特徴を1つメモる」などなど。

1分、5分、10分など、それぞれのスキマ時間でやることを決めておくと、なおいいでしょう。

こうやって1日何度もあるスキマ時間をムダにせず、うまく使うことでも、時間はいくらでも増えるんです。

▼集中タイムとだらだらタイム


「1日を40時間にする方法」の3つめは、「集中タイムとだらだらタイムを見極める」です。

「午前は集中できるんだけど、昼ご飯を食べたら16時くらいまでは全然集中できない」

「毎日15~17時くらいが、わたしは一番集中できる!」

など、人それぞれのバイオリズムがあります。

自分のそれを見極めて、集中できる時間帯に創作をしたり、だらだらする時間帯は単純作業にあてたりしましょう。

せっかくの集中タイムに集中力が必要ないことをしてしまっては、時間のムダです。

最大限に時間を有効に使うためにも、まずは自分の集中力が高まっている時間がいつなのか、振り返って考えてみてください。

▼ちりも積もれば山となる


ということで、今回は「1日を40時間にする3つの方法」を説明しました。

そしてお気づきだと思いますが、いきなり「創作時間が一気にムチャクチャ増えたぞ!」とはなりません。

1日の中にあったコマ切れ時間を集めていった結果、気づけば驚くほど創作時間が増えていた、というイメージです。

塵も積もれば山となる、です!

そんな小さなところから始めることで、周囲と大きな差がつきます。

お互いがんばりましょう!

ライン公式アカウントを作りました。

フォローすれば、出版業界のこと、クリエイターのことなど、相談・質問をすることもできます!

よろしければ登録してください!


いいなと思ったら応援しよう!