
「get wild」と「千本桜」と「残酷な天使のテーゼ」の共通点
今回は、「get wild」と「千本桜」と「残酷な天使のテーゼ」の共通点、という話です。
数日前に、二百度の3曲目について記事を書いたところ、案外読まれていましたので、今回は1曲目についてのストーリー、制作秘話みたいなのを書いていこうと思います。
(音声配信も始ました)
▼もうすぐ本格始動!
さて。
1曲目に関しては、ボーカルもダンスの振り付けも仕上がって、来週にレコーディングをする予定です。
それが無事に終わって、いわゆるミックス作業が完成すれば、みなさんに公開できる状態となります。
ちゃんとメンバーがレコーディングした音源も、ダンスプラクティスと呼ばれるメンバーが音源に合わせてダンスをしている動画も、ユーチューブで公開していこうと考えています。
そのタイミングをもって二百度は本格的にアイドル活動を始動、といってもいいんじゃないかなと思っています。
▼あの曲もこの曲も同じコード進行
で、作曲家の方に曲を依頼するとき、「こんなイメージで、こんな音色で、こんなふうな疾走感のある曲で……」というように、細かくリクエストをします。
ただ、1曲目に関しては2~4曲目と違うリクエスト部分があるんです。
それは何かというと、サビのコード進行です。
サビのコード進行をこちらで指定させてもらったんです。
なぜそんなリクエストのしたかというと、そのコード進行を用いた名曲がムチャクチャ多いというのと、あとは単純に僕が好きなコード進行なので、1発目はそれを使おう、とアイドルを起ち上げるときから決めていたんです。
そのコード進行は、Am→F→G→Cというやつです。
ちなみに、日本人はこのコード進行に切なさを感じるといわれていて、洋楽であまり使われていないとか。
このコード進行を使ったヒット曲はたくさんあるので、パッと思いついたのを上げると、
TM NETWORK「Getwild」、
H jungle with.t「Wow War tonight」
B'z「LOVE FANTOM」
スピッツ「楓」
SMAP「オレンジ」
他にもアニソンだと、エヴァの主題歌「残酷な天使のテーゼ」や、あと「千本桜」もそうです。
Am→F→G→Cなんです。
という感じで、あげたらキリがないくらい、名曲をたくさん生み出しているコード進行なんです。
それを大勝負の1発目に持ってきた、というわけです。
▼イントロで勝ちを確信
ではそんな二百度の1曲目を聴いてください、どうぞ、とやりたいんですが、フルで公開するのはまだ先なので、今はできません。
ただ、近いうちにまずイントロだけをどこかで公開しようかなと思っています。
それを聴けば、二百度の目指す方向というか、イワサキはこういうことをやりたいんだな、という雰囲気は十分伝わるんじゃないかと思います。
ちなみに、最初にイントロを聴かせてもらったとき、僕は勝ったなと思いました。
1曲目に関しては、ほかにもリクエストしたことはいろいろあるんですが、それはまた曲。の全貌が明らかになってからにすることにしようと思います。
ということで、少し短いんですが今回はここまで。
そんな二百度のアカウントはこちらになります。
フォローして応援してください!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。