
「応援するアイドル・二百度」運営日誌1/9~13&後日談
僕は編集者をしつつ、「応援するアイドル・二百度」をプロデュースしていて、平日は基本的に毎日、300文字くらいのアイドル運営日誌を書いています。
今回は、1月9日(火)~1月13日(土)までのアイドル運営日誌と、その後日談を書いた記事です。
こんな感じでアイドル運営してます!
【1月9日(火)のアイドル運営日誌】
(二百度チャンネル登録者数278/1000)昨年末からフォロワーさんとアイドルに興味のありそうな方に「チャンネル登録をお願いできませんか?」というDMを送っていた。毎日400通くらいDMしていたので、いつかはこうなると思っていたけど……スパム認定されたようで、1時間に15通くらいしか送れなくなってしまった。これは非常にマズイ……。1月27日までにチャンネル登録者数1000人いかないとならなくて、DMで一人一人にお願いする手が、地道だけどチャンネル登録してくださる人が多かったのに、これができなくなってしまった。まだあと700人以上に登録してもらわないとダメなのに……。弱った……。とはいえ、行動しないことには時間が過ぎるだけなので、また試行錯誤しながら、ひたすら動いてみる。これを見ている方、もしよろしければこちらからチャンネル登録していただけると、泣いて喜びます!
――――――――――――
(後日談)
状況は変わらず、DMを15通送るとしばらく送れない。
でも、いろいろ試してみたところ、20分くらいで解除されることがわかった。
なので一気に送るのではなく、20分ごとに14通送るのをひたすら繰り返すことにしている。
これで1日200通くらいは送れる。また、以前ほどたくさん送れなくなってしまったから、DMをお送りする人も少し絞って、DMの内容も変えている。
「これがだめならこうしてみよう。それもだめなら、次はああしてみよう」みたいに、次から次へと試してみることは、編集者時代からやっていたこと。
大変ではあるけど、それ以外に方法はないから、ひたすら試すのみだ。
――――――――――――
【1月10日(水)のアイドル運営日誌】
(二百度チャンネル登録者数287/1000人 あと713人)
メンバー最年長の東條きりか @kirichan_200 が本日10日の朝8時(AM8時!)から音声ライブ配信「アイドル東條きりかの応援ラジオ」を始めた。
音声配信というのは、ビジネス界隈では数年前からブーム直前だといわれていて、着実に浸透している。
でも、まだアイドルで音声配信を続けている人は少ない。
東條きりかは大勢に発信するよりも、一人一人と向き合ってしっかりやり取りをするほうが合ってる気がする。
そんな理由で、「音声ライブ配信を定期的にやってみたら?」と昨日、提案をしてみたところ、「やってみたい」ということで、善は急げと早速その場で配信アプリSpoonをダウンロードして、始めてみた。
レッスンに向かう前だったので30分だけではあったものの、数人が聞いてくれて、そのうち1人の方とはコメントを通してやり取りができていた。ありがたい!
しかもその方は今日の配信も聴いてくれていた。
こうやって1人ずつリスナーを増やしていくのが、遠回りに見えて実はファンつくりの一番の近道だと思う。
これから予定では「毎週火・水・金の朝8時(AM8時!!)」に音声ライブ配信をするので、「アイドル東條きりかの応援ラジオ」よろしければぜひ!
配信時に東條のXでURLをポストするので、東條のXのフォローをお願いします!
@kirichan_200
――――――――――――
(後日談)
その後、東條きりかのライブ配信は、タイトルが変わったり、アプリが変わったりしながら続いている。
最初は聴いてくれる人もほとんどいないからキツイだろうけど、配信を続けてさえいれば結果は後からついてくるもの。
なので、今が最も大変な正念場。
創作活動もほかのことも同じだけど、続けられずにリタイアしてしまう人がほとんどだから、まずは焦ったりせず、とにかく続けることだけを目標にしてほしい。
――――――――――――
【1月11日(木)のアイドル運営日誌】
(二百度チャンネル登録者数303/1000 あと697人)
1月27日までにチャンネル登録者数1000人を目指していて、DMで「チャンネル登録していただけませんか?」というのを1人1人にお送りしていた。
ところが、DMを送りすぎたために制限がかかってしまい、以前のようにたくさんの方にお送りできなくなってしまい、ピンチになった、と先日の日誌に書いた。
ただ、ここでテンパったり、X本社に怒りのメールをおくったり(してないけど)、ジタバタしていても何も始まらない。
ひとまず、1月9日までやっていた「あなたの小説を読み感想をお伝えしますので、チャンネル登録していただけませんか?キャンペーン」の第二弾をすることに。
そして、小説家志望者や投稿サイトで小説を公開しているフォロワーさんを中心に、DMをお送りすることにした。
数日間、様子を見よう。
またこの日はメンバーの筒井詩乃 @sshino_200 がSHOWROOMを夜にやるので、そこからチャンネル登録してもらえるかなと考えていたら、メンバーの成星柚月 @yuzuki_200 がバズっていて、公式と本人アカウントのフォロワー数が一気に増えていた!うれしい!たまにこういう予期せぬ良いことがあるのがSNSだな。
それと、昨年末から風邪、インフル、コロナが流行しているのもあり、体調に関するグループのルールを決めてメンバーに伝えた。
そのルールは、簡単にいうと「体調悪いときは無理せず休む」ということ。
風邪を引くことは仕方ないし、誰もがなるし、ほとんど運だから、レッスンや集まりは遠慮なく休んでほしい。むしろ、体調最優先で休まないとダメだというくらいに考えてほしい。
あとこの日、堂本剛さんの結婚が発表された。
20年近く前、エンドリケリーエンドリケリーとしてみなとみらいにテントを建てて、そこで100本ライブをやっていたとき、そのうちの2本を見に行ったくらい好きなので、このニュースはちょっとテンション上がった。
――――――――――――
(後日談)
ここに書いている「小説読ませてくださいキャンペーン第二弾」が想像より好評で、チャンネル登録してくださる人がまた増え始めた!
もうしばらくはこれに集中してみよう。
――――――――――――
【1月12日(金)のアイドル運営日誌】
(二百度チャンネル登録者数365/1000 初ライブ開催まであと635人)
メンバーたちが発信を増やして必死に集客をしてくれてることもあって、昨日から今日で60人以上チャンネル登録者数が増えた!
努力してもすぐに成果となって現れてくれるわけではないけれど、思っていたような結果が出ないからといってすぐに諦めてしまったら、100%成功できない。
なかなかうまくいかなくても、試行錯誤しながら続けるしかないのだ。
それに、本のタイトルにもあるように『人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない』(見城徹・藤田晋)なのだ。
思ったようにはいかずとも、絶望して悲観的にまでなる必要はない……はず!
……これ、今年になって3回は書いてるけど、5年位前から知ってる言葉なのに、心の底から実感できたのはつい最近になってからだな。
――――――――――――
(後日談)
後日談ともいえないけど、今年に入っていろんな場面でここに書いている「人は自分が期待するほど、自分を見ていてはくれないが、がっかりするほど見ていなくはない」と感じるようになった。
この言葉が、個人的な今年の座右の銘かな。
――――――――――――
【1月13日(土)のアイドル運営日誌】
(二百度チャンネル登録者数393/1000 初ライブ開催まであと707人)
毎週恒例となったユーチューブライブ配信。この日は15時から。
今回は6人の全員参加(前回は年始ということもあり4人)。
先週は常時8人くらいの方に見ていただいていて、今回はうれしいことに17~20人が80分ほどの配信を見届けてくれていた。
チャンネル登録者数の増加とともに、二百度の活動に興味を抱いてくれている人が、少しずつだけど着実に増えてきているなと感じた。
そういうのがメンバーたちのモチベーションアップにつながっていくので、本当に(本当に!)ありがたい!
また、こちらの動画もこの日からユーチューブで公開し始めた。
この動画はXで「リポスト&いいねが50超えたら公開します」と呼びかけたところ、1日で達成できたのだ。
そんなところからも、努力が少しずつ実を結び始めたかな、なんて思ったりしている。
――――――――――――
(後日談)
1000-393=607 を707と間違えてしまったことを未だに引きずっている……。
――――――――――――
以上、先週のアイドル運営日誌でした。
よろしければこちらから二百度チャンネルの登録をお願いいたします!!