仮想通貨/NFT ハードウェアウォレット(Hard wear wallet/Cold wallet)の選び方
⬇️まだイマイチまとまってないので、ちょこちょこ修正かけていきます
この記事は仮想通貨(暗号資産)・NFTの超初心者向けです
ある程度知識がある方には不足なのでスキップしてください。
そもそも暗号資産ウォレットとは?
前の記事では、仮想通貨(暗号資産)・NFTで起こる詐欺に関する話をしました。
その中に対策の1つハードウェアウォレット(別名コールドウォレット)を挙げましたが、そもそも何がいいの???
というのを簡単に紹介します。
仮想通貨やNFTを保管するにはBitbankやBINANCEなどの取引所で保管する方法もありますが、ハッキングされたり、倒産したりすると大事な資産を失う可能性があります。
これは民間の銀行でも同じですね、一般的には銀行では上限ありで補償がありますが仮想通貨取引所にはありません。
仮想通貨のブロックチェーン自体が非中央集権的(非管理で成り立つ取引)という思想の基に生まれたものなので、むしろそれが当たり前です。
(取引所によっては補償してくれることもあります。)
そこで、自分の資産は自分で管理するためにメタマスクやSafePalといったスマホやPCで管理できるWallet(ウォレット)という概念が生まれました。
Walletは直訳すると『財布』ですが、実は現実世界のLOUIS VUITTONなどの財布とは全く異なり、このウォレットの中にお金が入っている訳ではありません。
仮想通貨におけるウォレットはブロックチェーン上に保存された暗号資産やNFTデータを呼び起こすKey(鍵)のようなものです。
※この概念は暗号資産やスマートコントラクトと言った仕組みを理解する上では非常に重要ですが、とりあえず普通の財布と同じように考えてもらっても問題はありません。
暗号資産は無くなってもいい金でやれ、とはよく言われますが
それでも無くなったらショックですよね。。。
自分の大事な資産を守るために防御力を少しでもあげておくことはとても重要なことです。
ハードウェアウォレットについて
そこでオススメなのがハードウェアウォレット(以下、ハードウォレット)です。
ハードウォレットはインターネットとは切り離されていて、[ハードウォレット]+[スマートフォン(またはPC)]の2つが揃わないと、仮想通貨やNFTの購入(Buy)、転送(Transfer)、ステーキング(Staking)とその認証(Approve)などのトランザクション(Transaction)を伴うあらゆる取引(契約)ができないようになっています。
つまりオンライン(スマホ and/or PC)とオフライン(ハードウォレット)で二重ロックとなる2つの鍵を持っているようなものですかね。
ハードウォレットの種類について
種類も各社から豊富に出ており
Ledger Nano(レジャーナノ)
SafePal (セーフパル)
Trezor (トレザー)
DCENT (ディセント)
CoolWallet (クールウォレット)
SecuX (セキュエックス)
と多種多様です。
デザインも様々ですが、機能に関してはあまり大きな差はありません。
ものすごくざっくり言うと
Bluetoothに対応しているか、していないか
モバイルアプリ対応しているか、していないか
それに伴って値段が変わってくるといったところです。
あとは
・電池の持ち
・タッチパネルかボタンか
などと各社で細かい差はありますが大まかに概要をまとめると下表の通りです。
シェアが大きい方が潰れた時のサポートなど心配しなくて良さそうですね。
LedgerはOpenSeaとのリンクもしやすくなっているため、NFT使用者は特によく使われているようです。
あとは正直好みの問題です。
日本人はNFTをよく扱う方は『Ledger Nano X』
仮想通貨をよく扱う方は『Safepal』が多いイメージですね
ハードウォレットの使い方
Ledgerの使い方
Ledgerの使い方はUSBタイプ有線でPCに接続、またはBluetoothをスマホと接続して、トランザクションを通す時にはハードウォレットの2つのボタンを同時押しして認証を行います。
この行為はどんなに天才ハッカーと言えども、遠隔ではできず本人がやらないとできないですよね。
これが安全と言われる所以です。
SafePalの使い方
SafePalは他のウォレットと少し勝手が違い、トランザクションを通す時にQRコードを使います。
ハードウォレットに表示されたQRコードをスマホで読み取る
スマホに表示されたQRコードをハードウォレットのカメラで読み取る
設定したPINコードをハードウォレットに入力する
この3つが完了すると認証完了です。
LedgerでもSafePalでもソフト(スマホ and/or PC)とハード(ハードウォレット)が揃わないと認証は通せないため、勝手に資産が抜かれるリスクは極限に減ります。
ただし、リスクというのはゼロにはなりません。
注意したいのは、ハードウォレットと言えども言葉巧みに騙されてあなた自身が認証してスキャマー(詐欺師)に送付してしまえばそれまでです。
また、メルカリやAmazonの個人から購入するとハードウォレット自体にプログラムが組み込まれていて抜き取られる可能性があるようです。
購入は必ず公式サイトからしましょう。
最後に
リスクを管理する上で
「スキャムリンクを踏まないように気を付ける」というのは対策としては不十分です。
人間失敗しようと思って行動する人は誰もいませんので、意識でのリスク管理には限界があります。
人間は失敗するものというのを前提に置いた上で
「スキャムを踏んでも守れる仕組みにしておく」というのがリスク管理には重要な考え方になります。
以上
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?