![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130035937/rectangle_large_type_2_ba01ca7d4be52dfe9d359e39864b9a38.jpeg?width=1200)
FOAMSTARS 速攻攻略 初日にプレイした所感とキャラ評価
概要
本日発売された新作ゲーム、「FOAMSTARS」を6時間程プレイできたので、キャラ調整等個人的に感じた部分を取り急ぎまとめていきます
所感
面白かったです
まぁしっかり6時間遊べているのでそれが何よりの証明かなと
元々スプラの畑出身なので、リッターが存在しないバトルってだけでめちゃくちゃ楽しかった
キャラTire
体感、筆者の平均チル数は2,3を超えていたのでそこそこ参考になるかなと思います
ルールはSMASH THE STARです
![](https://assets.st-note.com/img/1707371125225-yEoiknIzcD.png?width=1200)
[S] SOA(ピンク)
[A] AGITO(青サメ),GWYN(黄ペンギン),CHAOS ENDER(緑片目),THE MASTER(イケオジ)
[B] MELTIE,GREATJETTER(でかい男)
[C] TONIC(青義足メカニック)
Tire A以上のキャラなら1人で試合を動かすことも可能
Tire B以下はどうしても味方依存な立ち回りになってしまいます
ただ、ピンク髪の娘は結構な強さが目立っていて、大体即ピされてました
現環境で考えうるメタですが、上位の3キャラをピックして残り1枠に塗り枠としてCHAOS ENDERかMASTERを入れると安定します
塗り枠も必須というわけではなく、そこはオフェンシブに戦うか、ディフェンシブに戦うか個人の趣向で変わるところ
各キャラ所感
SOA
![](https://assets.st-note.com/img/1707224651187-mQPsqtIBA3.jpg)
近距離スピードタイプ
メイン : 二丁拳銃
DPSが高く、ある程度近づけたら大体勝てる
負ける時は相手がSOAかAGITOの時だけ
スキル1 : シャボンステップ
泡を出しながらステップ
結構高く飛べるので相手の視界から外せられるのが強い
ジャンプするので泡状況に左右されることなく移動もできる
逃げにも攻めにも使える万能技
スキル2 : スパイキービーツ
手榴弾
それ以下でも以上でもない性能
それ故に使い勝手も結構良い
追っ手を振り払う為にも使えるし、飛距離もあるので相手の退路を塞ぐように投げられる
擬似的に相手を挟む使い方が強い
SSS(ウルト) : クラッシュ・オン・ユー
無敵の泡に包まれて転がり回れる
スプラ2でいうイカスフィア
ぶつかる攻撃がメインのダメージリソースだが、場外に叩き落とす使い方も面白い
一時的に無敵にもなれるので、メインとスキルで攻めて前に出過ぎたらSSSで耐えて味方の援護を待つ使い方ができるのも良い
AGITO
![](https://assets.st-note.com/img/1707225841549-jsB0gLg379.jpg)
近距離パワータイプ
A Tireの中では最もS Tireに近い
メイン : ショットガン
射程、塗りは全キャラ最弱だが、火力は最強
スキルや味方の塗りを上手く活かして近づけたらチルを量産できる
スキル1 : ディープブルーGANK
潜伏移動
移動中はサメの尾ヒレだけが地面から見えているので普通に相手にもバレる
大混戦の時ならば潜伏が刺さるかもしれないが、基本は移動技
逃げや、逃げる相手を追いかける際に使う
ちなみに尾ヒレにはしっかり被ダメ判定がついているので潜伏して相手の弾幕を強引に突破、なんてことはできない
スキル2 : アラシ・ショット2EZ
設置型爆弾
かなりの飛距離を出せるが真っ直ぐ飛ぶので曲射はできない
変わった特性として自分が爆発に当たると高くジャンプできる
設置から爆発までタイムラグがある為、応用的な用途ではあるが逃げに使えないこともない
SSS(ウルト) : THX GG
追尾タイプの魚雷を発射する
魚雷が追いかけている間、自分も動けるので擬似的に2対1の状況を作れるのが強い
破壊することができない為、ターゲットにした相手を長時間逃げで拘束できる点も良し
尋常じゃなく拘束時間が長いので自分がターゲットにされた場合は安全な場所まで魚雷を誘導し、わざと当たって解除していた
体力がMAXからギリギリ残るぐらいまでダメージを負うので、この処理方法をする場合は周囲の安全確認を怠らないこと
TONIC
![](https://assets.st-note.com/img/1707227579331-gkQUhKJ5MD.jpg)
中距離アシストタイプ
メイン : チャージライフル
単押しで4点バーストライフル
長押しで小型の爆弾を射出
基本的に遠距離から長押しで相手を削る戦い方
近距離で戦うにはDPSが足りないし、逃げスキルもないので基本的にキツい
チャージショットを当てても逃げられることが大多数なので味方の援護が欲しいところ
全キャラ共通の話になるが、弾が泡ということもあって当てるには偏差撃ちのスキルが必要になる
そこで遠距離主体の武器はかなりの当て感を必要とされる為、このゲーム偏差撃ちが必要の無い近距離キャラがシステム的に強ぇなぁ〜と思った
実際Tire表も上位はほとんど近距離キャラに寄っている
スキル1 : シュワシュワタレットちゃん3世
タレット設置
弾足遅めでチルは狙えないが、距離が長いので基本塗りとして使う
タレットは時間経過で消えるが、消えた瞬間からリキャが上がるので、常に戦場に出しておく意識が欲しい
スキル2 : エナジージャンパーくん
追尾型手榴弾
爆発までの猶予が結構あるので普通に逃げられる
相手の行動を制限する用途の方が使用頻度は多い
SSS(ウルト) : キングブラスターさま13世
巨大ロボ呼び出し
相手の頭上から特大の泡を落とす
狙われた相手にはターゲットマークが表示される+着弾までの猶予もあるので基本的にこれ単体では当たってくれない
どちらかというと狙った相手の行動を制限する用途になる
唯一のCランクに選ばれてしまったこのキャラな訳だが、
とにかくスキル、SSSが相手の行動制限しかできない
肝心のチルが味方依存になってしまう点が理由となる
配信中も何とかしてこのキャラをB帯に上げられるよう褒められる点を探しながら遊んでいたのだが、どうしても見つけられなかった
タレットによる塗りは悪くないが、それならMASTERやCHAOS ENDERで事足りる、チル性能もボチボチでどのキャラと比較しても下位互換になってしまった
GREAT JETTER
![](https://assets.st-note.com/img/1707228991330-WLHI99Lz0y.jpg)
オールラウンダータイプ
メイン : チャージショットガン
単押しでショットガン
長押しで大玉転がし
ショットガンは強いが、体感燃費が悪くリロードも長いので本場の近距離タイプには勝ちきれない
基本は長押しで大玉転がしを垂れ流し、たまたま相手に当たることを祈る戦い方に落ち着いた
TONICよりも相手に当てた時の怯みが大きいのでアシストチルを貰いやすい点がGOOD
大玉転がしが通りやすい平面マップで輝くメインだなと感じた
スキル1 : ゴズミックダイブ
その場でジャンプして勢いよく着地する
着地のタイミングで前に泡壁を張れるが、普通に回り込まれて後隙を狩られてチル
前隙も結構あるので発生を潰されてチル
どないせぇゆうねん
まぁかっこいいから塗りで自陣を前に広げる感じで使ってあげましょう
スキル2 : ジェットブラックホール
相手を吸引する弾を射出
集めた相手にSSSやスキルを合わせれられると結構強い
強いが後述のSSSは完全な守り技で、ゴズミックダイブは火力こそあるが、完全に拘束できている訳ではない相手に突っ込むので返り討ちに遭うことも
味方の援護ありきで自己完結できないのが難点
SSS(ウルト) : ギャラクティックバブルシールド
相手の弾を通さないドーム型シールドをその場に設置する
「ドームシールド展開!」
ドーム内では武器のエネルギーチャージを早めてくれる
しかし相手自身もドームに入ることが可能な為、中まで入ってこられると普通にチルされる点に注意
GWYN
![](https://assets.st-note.com/img/1707230625628-7Xs8YVlKLy.jpg)
中距離タイプ
A Tireの中でも逃げ用スキルがない点でやや格落ち気味
良くも悪くも癖がないので初心者におすすめ
メイン : アサルトライフル
標準的な中距離攻撃
の癖にDPSが高いのでチルも容易に狙える
スキル1 : ペンギンスクワット
ペンギンを召喚して前方へ集中砲火する
単純にDPSが欲しい時に使う技
あとペンギンがかわいい
スキル2 : トボガン・ボム
ペンギンを前方に滑らせる
ある程度滑ったあと小爆発
ペンギンに轢かれた相手はダウンするので、そこを追い討ちできると強い
また、ペンギンの軌跡に残る塗りが強いので前進したい時に使えるが、発生はそこそこなので咄嗟の逃げには向かない
SSS(ウルト) : エンペラーマーチ
トボガン・ボムの上位互換技
めちゃくちゃ大きいペンギンを前方に滑らせて、めちゃくちゃ大きい爆発を起こす
大混戦時に撃ち込むと結構当たるので面白い
CHAOS ENDER
![](https://assets.st-note.com/img/1707231950341-U5s0gMRTxl.jpg)
中距離タイプ
塗りが強い
メイン : 火炎放射
後述のマスターと共に「塗りで勝つ」が現実的なキャラ
とにかく塗りが強いのでAGITO(青サメ)との相性は抜群
そして特筆すべきは結構DPSが高いのでチルも十分狙える点
それ撃ち勝てちゃうの!?みたいな局面がかなり多い
ただ、メイン弾の線が細く、当てたら強いがSOAやAGITO程のお手軽チルはできない
スキル1 : ステイ・フォーム
潜伏移動
性能はAGITOのサメ潜伏と似ているが、こちらは飛び出し時に攻撃判定を出して相手をダウンさせることができる
そのままメインを当てることでコンボのようにチルも一応可能
しかしメイン性能的には攻めで使うというより逃げで使う方が頻度高め
スキル2 : ダストスイーパー
泡に隠す地雷
逃げる際に置き土産として使ったり、相手を誘導して踏ませたりする
当たるとダウンするので追い討ちすると結構チルが取れる
結局の所、地雷故に受け身な性能なので使い所が難しいが、余ってたら適当にポイポイする感覚でも問題ない
SSS(ウルト) : パーティイズオーバー
広範囲の相手を吸引し続ける弾を射出する
前隙が大きいので身の安全を確保してから使おう
集まった相手に対してステイ・フォームでダウンを取れると結構強い
特にサドンデスにより戦場が狭まっているタイミングで使うと効果絶大
THE MASTER
![](https://assets.st-note.com/img/1707233549198-wqlyXXe7Bj.jpg)
遠距離タイプ
塗りが強い
玄人向け故に使いこなせると強い
メイン : 火炎放射
CHAOS ENDERのロングレンジ版
射程はこちらに軍配が上がるが、近距離の塗りが難しい
メイン弾の線もこちらの方が細いのでなかなか当てづらい
スキル1 : メガシティロースト
前方に泡の道を作る弾を発射
停止後スプリンクラーのように泡を撒き散らす
こちらはチルを狙うというより道作りの用途で使用することが多い
スキル2 : ドリッピングビター
泡の壁を前方に張る
泡を高台として利用することも可能
しかし前隙も後隙も大きめなので扱いが難しい
壁を張った瞬間には既に主戦場が変わっていて意味をなさない事象がしばしば発生する
SSS(ウルト) : ラテ・アート・ロイヤル
指定ポイントに対して上空から極太レーザーを射出する
こいつがこのキャラの本体まであるぐらい強い
特に追い詰めた相手を詰ませる性能がダンチで、サドンデス時はこいつが最も脅威となる
その分前隙がとんでもなく長い点や、後方を指定できない点に注意
発動する場所も結構大事で前方に壁を張って安置を作れるドリッピングビターとの相性は抜群だったりする
MELTIE
![](https://assets.st-note.com/img/1707314729481-07H8jDL9YK.jpg)
遠距離タイプ
メイン : ホーミングランチャー
自動追尾型の弾を発射する
偏差撃ちが難しい本ゲームにおいて、自動で相手に当たってくれる仕様は非常に心強い
しかしDPSは最低レベルで接近されたら即チルされてしまう
その性質上、弾を相手に当てる事はできるがそのまま逃してしまう事も多い
スキル1 : スイートキャンペーン
前方90°に泡を拡散する
地面と並行に飛ぶため、遮蔽物に遮られることが多い
チルするというよりは泡で相手の退路を断つイメージ
スキル2 : ラブリープロモーション
壁を作る
発生が早いので汎用性はかなり高い
道を作る、相手の退路を断つ、多対1の不利対面を強いられている味方を守る等、、、
実は相手に当てた時のダメージが結構高いので、逃げる相手への追い討ちも可能
長押しすることによって壁の向きを横に変えることもできる
SSS(ウルト) : ハイパーミラクルテイスティング
極太貫通レーザーを発射する
発射中は完全無防備なので安全な場所で使用したい
結構な時間無防備なので、自分はリスポーンまで戻る勢いで下がってから撃っていた
逆を言えば、リスポーンまで下がって使うと前線が1枚減ってしまうので使用タイミングをかなり選ぶSSSだと感じた
ゲームルール所感
「SMASH THE STAR」のみ遊んできたのでそちらの所感となります
ルール:4対4の勝負、プレイヤーを7回チルすると最も活躍したプレイヤーがスタープレイヤーとして選出される。先に相手のスタープレイヤーをチルしたチームが勝利
スタープレイヤーは耐久力が上がり、メイン弾の容量も増える
選出されたスタープレイヤーは自身が落とされたら負けなので引きこもりがちですが、そう簡単に落とされない耐久力となっているので、味方の前線と合わせて攻めたほうが勝率が高く感じました
人数不利の時はその限りではありませんが、引きこもると試合が長引くだけな気がします
最前線ではないが最後列にもならないポジションで立ち回るのが良さそう
そしてスタープレイヤーの選出も結構大事
スタープレイヤーにもキャラ毎に向き不向きがあります
結論からいうと、SOAやAGITOなど、バチバチのチルキャラがおすすめで、塗りやロングレンジでサポートするキャラは詰められた際に一瞬で落ちてしまう為不向きです
最後に
無料(PS+必須)で遊べるにしてはとても面白くて、自分の中の期待値を大きく超えてきました
特にこのゲームは相手の位置が常に画面上に表示されるシステムの為、立ち回りだけで決着がつく男と男のぶつかり合いになる点が面白い
元々スプラトゥーンでは潜伏や裏どりに、心のどこかで卑怯さや陰湿さを感じながら、でも強いので仕方なくする感じで遊んでいたのでここがスッキリしてかなり満足しています
しばらくは配信しながらこのゲームを遊ぶ予定なので興味のある方は是非見てやってください
↓Twitchマイページリンク