【MHサンブレイク】片手剣の立ち回り
この記事について
サンブレイク片手剣の基本コンボやおすすめのスキル、武器などについてまとめた記事
要点まとめ
おすすめ武器は?
無属性: カムラノ傑片刃、王国騎士剣ノーブル改
火: (全部どんぐりだけど強いて言えば)セクトトレスルージュ、エヴォルイフリート
水: デュアルシザー
雷: 鬼神激棍グランジャ
氷: 氷輪断バデル
龍: 赫絶の連翼アクルス
おすすめスキルは?
必須スキルは特になし
優先度高いのは以下の通り
火力系: 攻撃、見切り、弱点特攻、超会心、翔蟲使い、連撃(積むなら1で十分)
切れ味系: 砥石使用高速化、達人芸
快適スキル: 回避距離UP、ひるみ軽減
入れ替え技は?
1: 突進切り
2: ハードバッシュ連携
3: 剣二連コンボ
4: 滅・昇竜撃 or 風車
滅・昇竜撃…めまい狙えて切れ味消費少ない
風車…無敵時間長くて攻撃範囲が広い
5: シールドバンプ or 飛影
シールドバンプ…結構な距離を詰められる、地上攻撃なので当てやすい
飛影…空中技に派生できるのがウリ、斜め上に飛び上がるのでモンスターによっては当たらない
立ち回りは?
基本は回転ループ、咆哮に合わせて昇竜で気絶を狙ったり距離が離れたらバンプで詰める
回転ループ…A→A→X+Aを繰り返すコンボ
A→Aは両方スティックをニュートラルにすること
基本コンボと立ち回り
基本コンボ
回転ループ
回転切り+αをループさせるコンボ、いくつか種類があるので状況に応じて使い分ける
いずれにしてもキャラの方向を調整できるのはX+Aの回転切りだけなので慣れるまでは難しいと思う
基本的にこれだけでOK
A→A→X+A
※A→Aはスティックニュートラル
ほとんど踏み込まない定点攻撃
X→X→X+A
X→Xで多少前進する
スティックニュートラルじゃなくていいので簡単
X→X→A→A→X+A
上二つの合わせ技
X+Aで方向転換するまでそこそこ間を作れるので、方向転換が苦手or必要ない状況ではこれ
バッ旋→JR→FB
シールドバッシュ→旋刈り→ジャストラッシュ→フォールバッシュとつなげるコンボ
回転ループよりDPSは落ちるもののスタン値を稼ぎやすく切れ味も節約できる
バッ旋(シールドバッシュ→旋刈り)
↑A→A→A→X+A
ジャストラッシュ→フォールバッシュ
(旋刈り後)↓A→X→X→X→X→A
ジャストラッシュはタイミングよくボタンを押さないと威力が下がるので注意
立ち回り
基本的にはモンスターに張り付いて回転ループを繰り返せばOK
開幕咆哮時には頭に昇竜撃→FBで気絶をとれると大チャンス
昇竜撃のDPSが優秀なのでカウンターチャンスじゃなくても積極的に使っていきたい
ただ、下記の通り翔蟲はシールドバンプ用にとっておきたい面もあるので自分の立ち回りと相談
サンブレイクのモンスターの攻撃的にはフレーム回避より回避距離UP積んで離脱(位置避け)か各種カウンター・無敵技でやり過ごすのが基本
片手剣の場合は位置避けでモンスターから離れてもシールドバンプで一気に距離を詰められる
カウンター・無敵技は昇竜or風車になるがシールドバンプの汎用性が非常に高いので意外と出せない場面も多い
結論としては全部位置避けしてバンプで詰めるか全部昇竜or風車でやり過ごすかのどちらかに振り切った方がいいと思う
合気積んで無敵技の択を増やすのもありだと思う(筆者は合気エアプなので使用感はわからない)
おわりに
立ち回り等についてのまとめは上の方に書いてしまったので今作の片手剣の使用感や自分語りの場に
使用感については、他の武器に比べて超シンプルでとっつきやすかった
特に筆者はライズがP2G以来のモンハンだったので余計にそう思う(片手剣とランス以外まるで別物で面食らってしまった)
回転ループの操作に慣れるまでが大変だったもののそれさえ乗り越えればザクザク切って離脱→一気に距離詰めてまた攻撃という爽快なアクションを楽しめる
前述の通り筆者はP2Gから10数年ぶりにライズで復帰したのでモンスターもハンターも超高速化した環境に全くついていけなかった
そのためライズは友人にキャリーしてもらいつつドシューで脳死徹甲斬裂ぶっぱで終わってしまった
今度こそはまっとうな楽しみ方をしたいと思い、所謂儀式が少ない片手剣で肩慣らしを…というのが片手剣を使い始めたきっかけ
ぶっちゃけ腰掛程度にしか考えていなかったものの非常に快適な立ち回りに魅了されてしまった(記事まで書いてしまうくらい)
ただ、アプデまでは錬金ガチャしかやることがなくなってしまったので今度は別の武器にも手を出してみようと思う
十分使えるようになったらまたこんな記事書くかも