
Photo by
eugenenzv8
プロのエンジニアになりたいなら日本の大手SIerには就職するな
昨夜、他業界で経理やっている女子から、なんでうちの上司は元F通のSEなのに頭がカチンコチンなのか、と相談受けて返した文面だが、なんか自分でいい線突いてる気がした。
長くなるが‥
SEに必要なのはエンジニア思考だと思ってる。
プログラムは、どんなプログラムでも
入力→処理→出力
になる。
各段階においてデータ構造や処理手順を最適化するのが主な作業になる。
ここから敷衍して、組織や人、運用規則の最適化をするのがエンジニアの仕事だと思ってる。
ところがこのエンジニア思考は、プログラムを繰り返し書くことで養われるもので、この点において、工程管理が仕事でプログラムを書かない日本の大手SIerの成員は一般にエンジニア思考ができない。
もちろんそれではシステム開発に支障を生じる。実際生じているのが今現在。
彼らの仕事は現状を追認することで、現状を最適化することはできないように思われる。
ということで、プロのエンジニアになりたいなら日本の大手SIerには就職しないことをおすすめします。