
メタバース空間で渋谷を散歩!?スマホでもできるメタバースについて調べてみた
昨今、急激に注目されるようになったメタバースという単語。昔から似た概念のサービスや商品、ゲームはたくさんありましたが、VRが出てきたこともあり改めて注目されています。そんな中でメタバースに触れるなら、まずはこのあたりのサービスを触っとけ!というものをピックアップしてきましたので、皆さんにご紹介させていただければと思います。

紹介したいサービスの名前は「clsuter」です。このサービスは国内では最古参とされているメタバースゲームで、スマホでも利用することができます。もともとはVRイベントプラットフォームとして発足し、その後現在のようなメタバースプラットフォームへと発展を遂げました。最大の特徴は、VRヘッドセットからでも、デスクトップPCからでも、スマートフォンからでもアクセスができること。どの環境からでも平等に同じメタバース空間へ入場できます。また、国産メタバースであるため、日本語UIに対応しており、操作で迷うことはありません。

ユーザーが利用することができる空間「ワールド」と、主催者と参加者が存在する「イベント」が分けられているのも特徴です。公開イベントは500人、限定公開イベントは50人まで参加できるため、多くの人が集まるイベントが日夜開催されています。
また、「ワールドクラフト」機能では、ハウジングゲームのように壁や床、家具などを自由に配置して、自分だけのオリジナルワールドを作れます。「ワールドクラフト」で利用できるアイテムを売買できる「ワールドクラフトストア」もあり、誰でも幅広いワールド制作ができます。

このようにどのデバイスからも利用することができるメタバースゲームとなっていますので、メタバース空間を体験してみたい人はまず、このサービスから始めてみてはいかがでしょうか。