体型別、着物の選び方
着物ブランディング講座⑥
骨格、体系別着物の選び方
骨格診断は、数年前に受けていて、
洋服は、意識しているのですが・・・
着物は、意識してませんでした(*´Д`*)
裄とデザインが似合えば、良いかなぁーと
安易に選んでました。。
過去にGパン Tシャツを着ると貧相に見えると
聞いてからは、必要な時のみ、着用するように
なりました。(負のループに入っていた時期でしたので、
運の悪い人でしたよ)
似合う素材・似合う柄を意識する事で、
印象が変わる事を再認識しました。
その後は、改良枕での名古屋帯の着方を
教えて頂きました。
手結びと逆で頭の中は、ちょっと混乱しつつ
YouTubeを事前にチェックしていたので、
手順だけは、頭に入ってました。
柄合わせの帯でしたので、じっくり教えて頂きました。
YouTubeで柄合わせも掲載しているので、復習として
見ながらやってみたいと思いました。
他にも、これ?と思う事も、
こんなに簡単に出来るの?!
コツも教えて頂けたので、勉強になりました♡
帰宅後、手結びで、二重太鼓!柄合わせに苦戦!
袋帯で講座を受けたかったのに、時間が間に合わず。
名古屋帯、格が違うと思いつつ、出発!
次回改良枕で、教えて頂きたいと思います。