赤信号 ぜんぶ止まっても こわくない
自転車通勤をしています。
職場に着くまで、信号は3つ。どれも交通量の多い幹線道路です。
タイミングがいいと、すべて青信号でスーッと通れちゃう。ちょっとしたことだけど、とても気持ちがいい。朝からすごくハッピーな気持ちになれるのです。
でも。逆のパターンで、すべて赤信号で引っかかってしまう日もある。ちょっとしたことだけど、けっこうテンションが下がります。目の前で青から赤に変わった日には、苛立ちまで覚えちゃう。急いでいるときは特にね。「これで数分、ムダにした!」って。(スキマ時間についやっちゃうスマホゲームのほうが、よっぽどムダだろうにね)
さぁ、これから仕事!というときに、たかだか信号で落ち込みたくない。なので、わたしは「赤信号がデフォルト」と自分の脳に言い聞かせることにしました。信号ってのは赤が普通。世の中は赤信号でできている。むしろ、青だったときが特別で、めちゃくちゃラッキーなことなのだ!!
「いいこと探し」や「ちいさな幸せ探し」と似ているかもしれない。悪いことより、良いことに目を向ける。物事をプラスに考える。自分が心地よく過ごせるように、ポジティブ脳に変換するぞー。
赤信号
ぜんぶ止まっても
こわくない
さ、今日も一日がんばろう!
ではでは、また。
いいなと思ったら応援しよう!
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
いただいたサポートでコメダ珈琲へ行き、執筆をがんばります!
(なぜか、コメダってめちゃくちゃ集中できる)