見出し画像

キャンセル合戦の果て:なぜ私はキャンセルに反対なのか?

【2024/08/10まで短期全文無料公開中】
※無料期間終了しました。

ゆっくりしていってね!

記事はやく更新したかったのだけども、諸般の都合(「時間外労働」ってやつを考えた人、ちょっと前に出て?)で先送りに……。

今回は、アサシンクリード・シャドウズについての前回記事に反論を頂いたから、それに取り急ぎお返事させて頂くわ。

ご参考までに前回記事。

こちらが頂いた反論記事。


はじめに、次のように私の記事に触れられているわ。

次に、Googleで「シャドウズ 署名」で私の上の2番目に表示された、擁護派?の人のブログ。
典型的な突っ込みどころがあったのでリンクさせて頂きました。

アサシンクリード・シャドウズの「発売中止」を求める署名のお話|手嶋海嶺 (note.com)

厳密には擁護派ではなく、
「批判は良いけど発売中止を求めるのは表現の自由に反するから反対」
という立場の様です。

そして、署名した人は「表現規制派」だそうです。

【ゲーム】【社会問題】アサシンクリード シャドウズ騒動についてPart2 擁護派に反論します


批判・非難・反論で済まさず、「発売中止」まで求めるのなら、私の中では「表現規制派」という分類にはなるわね。

さらにコアとなる反論が続くのだけれど、本論に入る前に「キャンセル」について整理しておきたいのだわ。

キャンセルとは何か?

私が問題視している「キャンセル」とは何か。ここをまず明確にしておきましょう。


私が「表現のキャンセル」と呼んで問題視し、批判しているのは、特に

「他者の表現について、これまで認められてきた伝統的な権利を超えて、表現者にとって不本意な改変・削除・撤去・公開停止などを求め、実質的に表現の幅を狭める圧力運動」

を指すわ。

ちょっと遠回しな言い方だから説明を加えるわね? クドいかもしれないから、「分かってるわ!」な人は読み飛ばしてOK。

  1. 「他者の表現について」:他者の表現に限定している。自分の表現について自分の意思で改変・削除・撤去・公開停止する(キャンセルする)のは自由である。このような真に自主的なキャンセルについては問題視していない。

  2. 「これまで認められてきた伝統的な権利を超えて」:他者の表現についてキャンセルを求める場合であっても、その表現が特定の人の著作権、生存権、幸福追求権などを侵害しているなら、その人権相互の衝突を調整する手段として、当該表現のキャンセルが十分妥当と認められる場合がある。こうしたものもキャンセルではあるが、これも同様に私が問題視していないキャンセルである。(当然ながら、いかに「表現」であろうとも、私も著作権侵害の自由や、殺害予告・テロ予告の自由、プライバシー侵害の自由を擁護している訳ではない。これらは「これまで認められてきた伝統的な権利」を侵害する表現であり、個別具体的な議論は必須にせよ、合理的にキャンセルが検討される余地がある。)

  3. 「表現者にとって不本意な改変・削除・撤去・公開停止などを求め、実質的に表現の幅を狭める圧力運動」:ここで「言論による批判・非難・反論」の範囲を逸脱しているかを区別している。例えば苦情の電話やメールを執拗に繰り返す、あるいは本人ではなく所属勤務先や取引先、家族・友人を標的にする、集団による示威を用いるといった言論の中身というよりも、行動・行為による圧力を用いてキャンセルを達成しようとする場合が該当する。

アサシンクリード・シャドウズの発売中止を求める署名は、人数にモノを言わせた圧力によって表現の幅を狭めようとしていると私は判断したわ。もちろん、署名運動を行なう自由はあるから、そこは全く否定しない。むしろその権利自体は積極的に擁護するわ。けれど、内実がキャンセルを目的とした圧力運動だから、その点について「反対」「反論」「批判」しているということね。

これが分かりにくい人も一部にいるでしょう。ちょっとたとえ話をするわ。

日本にいるイスラム教徒が集まって、「日本でもイスラム教を国教にしろ!」とデモ運動をしたとしましょう。その自由はあるかしら?

答えとしては、当然ある。私もその権利は認めるでしょう。でも、その権利を認めることが、ただちに「日本に国教を設定し、かつそれをイスラム教とすること」に賛成だという意味じゃないわよね。そういうデモ運動が起きたら、おそらく多くの日本人と同様に、私も反対するわ。

そして反対した場合であっても、権利を認めたからといって主張内容に賛成したことにならないのと同様、反対したからといって「イスラム教徒がデモ運動を行なう自由そのものを否定した」ことにはならない。


こう考えれば、ある程度は簡単に整理がつくのではないかしら。

権利そのものの擁護と、その権利に基づいて主張されている内容への賛否は別よ。

反論への回答

さて。頂いた反論記事に戻りましょう。当該記事では私に対し、「一番大事なところが抜けている」として次のように指摘しているわ。

ここから先は

2,280字 / 2画像

¥ 350

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?