![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170726488/rectangle_large_type_2_2fed847c8aab2f117dce36e57092bf6c.jpg?width=1200)
舞台公演の広告費の使い方を変えてみた
演劇や舞台公演で使う広告費
我々RE-actは小劇団
そういう劇団が使う宣伝広告費ってどんな感じなんだ?
どんな宣伝?
本題に入る前にこの1週間ほどでの金稼ぎのペテルのプロモーション、SNSのインプレッション数は5万近くまで到達しました。
今までにない領域です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170728674/picture_pc_9d0a5a3d7ade64c438d3aa763f523d79.png?width=1200)
さて、今まで宣伝でやっていた事(ペテル以前)
◆やってきた事
チラシ制作
チラシ折り込み
チラシ配布
ポスティング
SNS発信
動画投稿
意味があるのか?と思い続けながらそれしかわからないからと言ってやってきた事。頭をずっと悩ませている事
先に言っておきます。
大手の方法を、小さいところが真似ても同じ効果なんて出ないんですよ。
大企業の戦略と中小企業では何もかも違いすぎる。
土台資金力が違う。
しかし、確かに宣伝の効果はあるわけで。
先日にも言った
単純接触効果を増やす。が上記の方法で為されているんです。
さてさて、ビジネスの鉄則
困っていることを解消する。これ商売の鉄則だと言われています。
悔しいことに、演劇舞台は、商売なのに、困っている事を解消なんてされません。
困っていなくても、観たら満たされる。今よりプラスになるコンテンツなんだと思います。
なので、生活動線にはなかなか乗りません。
ブツクサ言いましたが、【困っている事を解消する】事に載せてプロモーションをする。
今回はこの形をめちゃくちゃ模索して生み出しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170728121/picture_pc_05c2549e57b4fee7eea1d157840443f8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170728117/picture_pc_bcfea3c719ce51321c14294937c95777.png?width=1200)
冬と夏のコスプレイベント、とにかく外の環境は大変で、実際自分もコスプレパフォーマンスでイベントに参加すると
冬は寒い!
夏は暑い!
ですw
そんなレイヤーのみんなに何か?と考えて生まれたのが、この休憩所。
施設の立地もよくこれしかない!とやってみました。
1度や2度では何かがわかるわけではないから継続的にやりたいと考えています。
会場の雰囲気はとにかくアットホーム!めちゃくちゃいいです。
==2025年1月19日==
今日は眠い。
みんながホールでワイワイとしているのが、マジですごいと思える。
そんな側、私はひたすらPCに向かって雑務と動画と台本とたばこw
この感じ嫌いじゃないなぁと思いながら、もう1人2人このポジションの人がいたら多分すごくいいけど今はそれを雇うだけの体力はない。だから自分!
ないものねだりして、やらない選択するより、やれる方法でないものを補填するほうが前進する気がする。
ただ、かなり体力使うw
まだまだ2025年6月
満席には手ぬるい!やり過ぎくらいやってやりたい!