手探りの準備・2024年5月24日会に初参加して、と、その記録。
こんにちは。山本健介と申します。
参加の経緯
このたび、「手探りの準備」という企画に初参加させていただきました。
参加の経緯というか、もともと参加者の荻原さんから「企画をいろいろあれするような、ぼんやりと人が集まったとてもいい会がある」と聞いていました。
「企画をいろいろあれするような、ぼんやりと人が集まったとてもいい会」は、とてもいいなあと思い、そうこうしているうちに縁があり、参加の運びになった、という感じです。
参加してまず思った事
参加してまず驚いたのは、すごく……事前の準備や連絡から、ちゃんとしていた。
ちゃんとしていた。
ルールとして、ちゃんとしていたのです。
ちゃんとしていたなんてなあ。世の中、ちゃんとするんだなあ。
こう、なんとなく、もっと茶飲み話的な会かな、と思っていたけれど、かなり制度化されていて、これは……かなりの勢いで、具現化するぞ、何かが! と思った。具現化する……してしまう……せざるをえない。そういうゲーム設定になっている会でしたね。
おかげで、これは、何かが始まるぞ、始まるのか。アイデアが、闇に消えずに済みそうだぞ……と、テンションがかなり張りました。
詳しい会の説明はどこかに書かれていると思うので、私のアーカイブ記事では、私がこの「手探りの準備」でのアーカイブと、そのときどんな気持ちだったかも付記したいと思います。
ので、まずは、このテンションの張りを書きました。
では次、花の写真の後、アーカイブです。
私はこんな「手探りの準備」を持っていった
私は今回、次のような企画の準備を持っていきました。
自分でもいま、いくつか企画している事があるのですが、その中でも一番、フワッとしていて、具体性のないものを持っていきました。
「カフェのような場所で、机に相席して目の前の人を別人だと思って話しかける、という、演劇のような、ゲームみたいな催しがしたいなあ」、という事を思いついたのですが、これ、演劇公演になるのか。なったとして、どう採算とるのか。そもそもどう具体的になるのか……何だか分からないなあと思っていたもので、しかし、捨てるには惜しいアイデアとも思いつつ。
なんか、こう、一人でできる企画なら、もうやっちゃえばいいと思ってたのですが、これは誰か人の助けが必要なものだろう。とくに、「話しかける役」が必要だなと。
ただ、普通の演劇公演で考えるとなると、たった一人の客にパフォーマンスってどうなんだろうとか、やってくれる人にどうメリットがあるのか、わからない……わからないなあと思い、企画書にするにも具が足りないと考えていました。
予想されるアクションアイテム
そこで、これを「手探りの準備」にかけたところ、その場にいた方から、予想される「AI(アクションアイテム)」として以下の返答をいただきました。
と、あと前後しましたが、この「予想AI」を書く前に質疑応答があったのですが、ここで質問されたことが、企画を具現化するうえでとても刺激になった。
自分の返答が、
「参加する人にバック(何らかのメリット)が無いのではないか」
「この企画に参加してくれる人がどんな人なのか、現時点で全然イメージがつかない」
に収斂することが多く、俺、こんなところ気にしてたんだなあと思った。これ、質疑をされなければはっきりと言語化しなかったなあ。
次のアクションアイテムが決定
それらを踏まえて、次やる「AI」が、次の通りになりました。
まずは、演劇ワークショップ用のシアターゲームの一環のアイデアとして、ゲームの企画書を書いてみたらどうかという事に落ち着きました。
そうか、最初から「上演」「公演」を目指すような企画づくりだから、採算や人集めで難しく感じたのか、と思ったりなんだり。
まずは、演劇のワークショップ内で行われる、シアターゲームのような形の、さらに「テストプレイ会」と銘打ってやってみるかーと、的がかなり絞られた印象です。やったあ。
今回はまずはそんな感じで、コツコツと進めて行けたらいいなあ、と思っております。
参加第一回目のアーカイブとしては、こんな感じです。
今後もよろしくお願いいたします。
山本健介