
英検準1級に合格した対策法
こんにちは!テルです!
今回は僕が英検準1級に合格した対策法を書いていこうと思います。この記事が英検準1級合格を目指して勉強されている方々の参考やお役に立つことができたら嬉しいです。それではどのような対策をしていたか書いていきます。
1.情報収集
まずは敵を知らないと対策ができません。僕はまず英検準1級の情報を集めました。試験内容、試験時間、問題数など、基本的な情報を集めました。他にも、合格率だったり合格者のブログ記事を読んだりして、どのような対策をすれば良いか知りました。
2.過去問を解く
対策法として単語帳から始める人もいると思いますが、僕はいきなり過去問を解きました。いきなり解く目的としては準1級の問題を実際に解いて慣れること、自分の強み&弱みを知ることの2つがありました。
3.計画を立てる
過去問を解いたら大まかでいいので今後の勉強計画を立てます。僕はスケジュール帳を使っていつまで単語に集中し、いつからリスニングに取りかかろうというように計画を立てました。ここで注意するべき点は、「無理のない計画」を立てることです。自分ができる範囲の計画をたて、その計画を達成できるように全力で取り組むことです。もちろん、無理しすぎないような計画を立ててしまうと徐々にしか点数は上がらず、勉強期間は長くなってしまいます。そこは自分と相談してください。
4.参考書で勉強→過去問を繰り返す
計画を立てたら参考書を使って勉強しました。あとは定期的に過去問や予想問題集を解いて点数が上がっているかどうか確認します。ここで注意することですが、過去問を解いたら復習は必ず行なってください。結果の点数だけをみて対策を練り直すだけでは本質的な改善点が見えなくなり、あまり大きな点数向上は見込めません。復習は時間がかかるかもしれませんが、そっちの方がより効率的な勉強につながると思って頑張ってください。しっかり復習して自分の改善点を明確にし、対策しましょう。あと、準1級対策として僕が使っていた参考書について書いた記事のリンクを貼っておくので、こちらも読んでいただけると嬉しいです。
まとめ
僕は準1級の対策法として
情報収集 → 過去問を解く → 計画を立てる → 勉強&過去問を解く
の流れで対策していました。シンプルだとは思いますが実際に受かった僕がやっていた対策法なので参考にはなると思います。この記事が誰かのお役に立ってくれると幸いです。ではまた!
いいなと思ったら応援しよう!
