
私たち日本人は本当に英語が話せないのだろうか?
皆さんこんにちは、
シュツットガルトにヒカルです。
私たちの第二言語はやっぱり、英語ですよね。
今日はドイツネタでは無く、海外在住の僕が英語について語りたいと想います。
普通の人なら、中高大と英語を勉強しますよね!
「あなたは英語話せますか?」
多くの日本人がこの質問をされた場合に、「いいえ」と答えるのではないでしょうか?
たまに「多少は」と答える人がいますが、謙遜しますよねw
しかし、海外で同じ質問をしてみると大抵逆の回答が返ってくることが多いと想います。
また、そう答える割に彼らの英語は流暢ではないことが多いです。
個人的な意見ですが、彼らが英語を話せると言うことは、必ずしも「流暢に話せる」と言うことではないみたいです。
話せる=知ってる
よく聞くのは、英語は中学生レベルの単語で会話は成立すると言うことです。
確かに僕もそう想います。
僕は今まで、英語の試験は中学一年生の時に、英語検定3級を受けて合格して以来、全くやっていませんので、
僕の英語のレベルはどれくらいかはわかりません。
大学に入学した際に、
英語のクラス分けテストをしたら、一番上のレベルに入っていたので、最低限文法が理解できて、単語量もそれなりにあるぐらいだと想います。
その程度の英語力の僕ですが、ドイツ人乃至は外国人と何ら問題なく英語でコミュニケーションを取ることができます。
では、なぜ日本人は日本語が話せないと勘違いしているのだろうか?
また、なぜ英語が話せないと思うのだろうか?
例えば、人前で日本人は英語を話すのが嫌いですよね。
間違った発音や単語を他人に聞かれて茶化されるのがやだったりするので、そう感じてしまう人が多い気がします。
実際に外国人と英語でコミュニケーションをとってみた経験から話します。
彼らの英語は個人的に理解はできますが、めちゃくちゃな文法で発音が悪いので逆に僕はそれでよく英語喋れるって言ったねって驚きます。
近年、日本には沢山の外国人観光客が来ていますね。
この機会に、英語を「話す」と言うことにシフトチェンジしてみてはいかがですか?
新しい友達ができて楽しいですよ。
----------------------------------------------------------------------------
Youtubeやってます。
Hika chuというチャンネルを運営しています。
チャンネルでは基本的にドイツ語でドイツでの日常を紹介しています。
日本語の字幕もつけているので、興味がある方は見に来てください。
チャンネル登録もお願いします。->チャンネル登録
サポートしてださる人探してます。