海外留学でドイツと言う選択肢を選んだ訳
グーテンモルゲン
シュツットガルトのヒカルです。
今日は僕がドイツを選んだ理由をご紹介します。
まず、僕の自己紹介から。
2017年に日本で工学士の学位を取りました。
特に航空宇宙学科で勉強しました。
卒業後すぐに単身ドイツへ来ました。
最初の一年目はワーキングホリデーをしながら、その日暮らしをしてドイツ文化に触れながら、生活しました。
2年目の今はシュツットガルト大学で授業を始めるために、まずは大学のドイツ語コースでドイツ語の磨きを掛けながら、毎日を生活しています。
さて、ドイツを選んだ理由は何でしょうか?
はい、それは単純明快!
ドイツ語を勉強していたから!
大学生の時に、週一回のドイツ語の授業を取っていて、ドイツに興味がありました。
また、ドイツのお隣の国のオーストリアにあるKTMと言うモータースポーツの会社のオートバイに憧れていて、その結果ドイツ語にのめり込みました。
もともと、ドイツへ来る前に海外に興味はありました。
学生時代にはたくさんの外国人の友人を作って、いつも遊んでました。
大学卒業をまじかにした四年の秋口にふと思いました。
将来何がしたいのだろうか?と
そんな時考えました。
まだ海外へ行ったことがない。
就職したら、一生海外には行けない(性格的に、行きたいと思わない)
今しか海外へ行ける機会はない!
今でしょ!
と林修がCMをしていたのを思い出しました。
そこで、航空宇宙が学べて、ドイツ語も学べて、大学院があるところをググったら、今住んでいるシュツットガルトが出て来ました。
加えて、シュツットガルトには知り合いの先生がいて、またこれが一番の目玉
現役宇宙飛行士のラインホルト・エヴァルト博士が教壇に立っていると言うじゃないですか!
まさに、航空宇宙学を学ぶには最高の場所でした。
ですから僕はドイツを選びました。
----------------------------------------------------------------------------
Youtubeやってます。
Hika chuというチャンネルを運営しています。
チャンネルでは基本的にドイツ語でドイツでの日常を紹介しています。
日本語の字幕もつけているので、興味がある方は見に来てください。
チャンネル登録もお願いします。->チャンネル登録
サポートしてださる人探してます。