![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66395771/rectangle_large_type_2_4606f5e701e74071988b7b1777824075.jpg?width=1200)
安心安全な場所でくつろいで雑談できるってサードプレイスだよなーと思う
サードプレイス・ブリッジのイベントをコツコツと積み上げながら、イベントやコミュニティの枠を越えて、交流の機会をどうやって設計するのか、って、結構、頭を悩ませていました。
2018年の12月3日開催のサードプレイス・ナイトは、必死にもてなしながら、色々な方をお呼びして楽しんでもらう交流型の手作りパーティ型イベントを目指しました。
一人で会場を走り回り、くたくたになったものの、誰もが楽しめるというスタイルを作れたことに満足しつつ、今後はやり方を変えようと決意しました。
2019年12月3日のサードプレイス・ナイト2は、もう一段階、グレードを上げる設計で、数名のメンバーの協力と役割分担で、大成功
そして、昨年のサードプレイス・フェスは、オンラインで30のイベントでしたが、1つ1つに思いを込めて作り込みました。
私の熱量に引き寄せられて参加した方も楽しんでくれたと信じています。
となると、サードプレイス・ブリッジの場合、主催でありながら、共催・応援的な立ち位置だと、協力関係はあるものの、仲間意識としては乏しくなるかもしれない。
イベント単体で成り立つ世界をつなげようというのだから、無茶がありますよね。
だからこそ、最初から、交流のみに絞ったゆるいイベント枠を用意しようと決めていました。
日程が確定しにくいのは予想していましたが、直前の空き日程でセットすることなりました。
昨日(2021年12月24日)、オンライン居酒屋「ブリッジ」その1として開店して店主といいながらも、お酒もつまみも出さない、気軽な雰囲気の場ができました。
話が脱線したり、思わぬ展開があったりするので、シナリオもないし、途中参加退出もOK。
居酒屋なんだからプラッと来て、一杯飲んで帰ってもいいので。
楽しい時間を過ごせましたねー。
こういうゆるい企画っていうのもイベントには必要ですよね。
テーマをがっちり決めたもののカウンターとして必要な存在だと思いました。
第2回も開催しますよ
もし、時間があれば、ちょっと顔を出してくださいね!!