
「より良い未来を掴む」講座
こんにちは。「本気で人生を変えたい」と一歩踏み出した女性を全力で伴走サポートしている、テルミ姉さんこと田中昭美です。

自己紹介に続き、こちらでもよくご質問いただく「どういう人がサポート対象ですか?」「どういう講座内容ですか?」について、実際の講座内容や私が抱く想いも含めてお答えていきたいと思います。
経験を誰かのために
講座をスタートしたきっかけに、これまでの活動に対して「どうやって成功に導いていくの?」と聞かれることが多かったことがあります。
これまでの経験を言語化ししっかりと体系立てる、誰でも同じように学べる講座として整えていく必要性を感じました。これは、情報を「欲しいと思っている人」に伝えること、そして何より「必要としている人」に届けていく上で、必要不可欠だと思ったのです。
講座はこれまでの経験で得たノウハウを伝える「自分のやりたいことを叶えていくための実践講座」としてリリース。以前にコンサルをしたお店の人たちから推薦文をかいてもらうなどブランディングをしていきました。
基本のきは「自己理解」
講座では自己理解から始めます(写真の黄色のニコちゃんのノートには自分を知っていくための質問やマンダラチャートなどが載っています)。
まずは自己理解が本当に大切。過去の自分も含めてすべてを棚卸して、自分の存在を全力で認めていく。自分がやってきたことを全部書き出し、自信がついた段階で「あなたは何をしますか?」と目標設定をして、実際に動いていく流れです。

私自身の強みが「リアルでの人脈づくり」や「企画力」。どうやったら周りも一緒に巻き込んでいけるのか、について伝えられる点も、講座生にとって良い影響が生まれています。
もちろん講座でも「必要とされて人は輝く」をモットーに、講座生が自分を必要としてくれる人に実際に出会い、自信につなげていくという経験を積むことを大切にしています。
人生を『より良く』したい
私の講座を選択した理由は、「起業したはいいものの、自分の思うような成果を得られていない」「過去のトラウマを乗り越えて自分の人生をより良くしていきたい」など様々です。
ただ、共通しているのが「お金儲けがしたい」というよりも、「自信がない自分を変えたい」「昔の自分にさようならがしたい」など、今抱えている悩みを打破し、乗り越えて、より良い未来を掴んでいきたいと思っている人が多いという点です。

コンサルを受ける目的は「起業」や「お金を稼ぐこと」でなくても、もちろんOKです。生きていく中で、こんな自分じゃ嫌だ、変わりたいと思っているのであれば、胸を張って「何でもいいからチャレンジしたい!」と言葉にしてみてください。その思いをしっかりと受け止め、サポートしていきます。
チャレンジしたいという気持ちへの変化は、例えすぐにお金にはつながらなくても、必ず「人生を豊かに」していきますよ。
複業の時代へ
よく「会社を辞めたいけど、安定から離れるのが怖い」という相談を受けますが、私は「悩むなら仕事を続けながら活動をしとき」と伝えています。
別に仕事を辞めなくても、資格を取らなくても、「自分の何かを探す」ことはできるから。収入がなくなるというのは、色んなものがなくなってしまう感覚になり、不安で仕方なくなりますよね。
そんな状態で「人にギブすること」はできない。
これは断言できます。
起業の基本は「先出のギブ」。私自身も見返りを求めず、ギブをし続けてきたからこそ今があると思っています。自分が将来的に変わりたいという想いを大切にしながら、複業で「実績を積んでいく」ことが大切。
また、人は必要とされると心が満たされていく。活動を通して入った新しい価値観が、会社での仕事に良い影響を与えたり、役立つこともたくさんありますよ。
別に「何者か」である必要はないし、「何者か」になろうとするからしんどくなる。今日は会社員、今日はライター、今日はフォトグラファーと色々なことに挑戦して、どんどん力をつけて、最終的に「総合的に何でもできる人になっていけば良いよ」のスタンスで進めていきましょう。
輝ける場所をつくること
私自身は講座と並行して地域との取り組みも継続しており、企業と地域をつなぐなど、これまでの人脈作りが活きています。
地域や企業との関係性は、あえてコンサルという立場を取らず、成果が出たら地域の広報誌に広告を出してもらう、活動の場を提供してもらうなど、お金ではなく、互いに「価値交換」をしながら続けています。

人と人の関係性の構築を大切した活動で貯めた「信頼貯金」を、講座生が活躍していく場、輝ける場として活かすことができる。これも私の講座ならではの強みになっています。
最近のトピックスでは、私が2018年に仲間とともに「誰かの役に立つことにより、自分自身の毎日も輝きあるものにしたい」という思いで立ち上げ、まちを元気にしていく「OTOKUNIレザミ」の活動を知った人から、同じような活動を自分の住む地域でやりたいという相談を受け、「福岡レザミ」が誕生しました。
福岡レザミの開設は、地域への貢献を通して彼女たちが輝く場所になるとともに、ママが活躍できる場所も広がることにつながっていくことでもあるので、とても嬉しく思っています。
講座も変化の時へ
今も「必要とされることで輝ける場所をつくる」という想いは変わりませんが、活動の幅が広がる中、たくさんの人に届けていくには私一人の力では限界がある、とも感じています。
講座の在り方についても、ステップアップの時期を迎えています。
ママが学べる場として「レザミアカデミー」を開設し、講師の育成にも力を入れているところです。
今の一人一人のステージや状況に合わせたマンツーマンのコンサルは、開始から顧客満足度100%を維持しており、講座を通して仲間になっていけるとても大切な場所ですが、よりサポートを必要とする人へ届けていくため、今後はオンラインのみで構築した1対多の講座の開設も視野に入れています。
ありがたいことに、SNSでの発信を通して活動を知ってくれ、私の講座を受けたいと言ってくださる人も増えてきました。その声に応えられるよう、私の軸である「本気で人生を変えたい女性のサポート」をオンラインでも同じ熱量で届けられる環境を整えていくことを、急ピッチで進めています。
メッセージ
ここまでお読みいただきありがとうございます。
人生は1回きり。精神的にも経済的にも自立できるようになると子育ても生き方も良い方向に進んでいきますよ。そのためには、相談力、メンターをつけて、とにかくやってみる、行動してみることが大切。
人脈作りのプロとして、これまでの経験を活かして全力サポートをお約束します。輝く場所を見つけたい、挑戦したいと思った方は安心して飛び込んできてくださいね!
Instagramで『人脈づくりの教科書』発信中!
お問い合わせはInstagramDMまで
テルミ姉さんの自己紹介はこちら
講座生の声はこちらから