![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152062985/rectangle_large_type_2_bf10bc74ddd19b87e89e03566b7d3639.jpeg?width=1200)
がんをめぐる冒険(38)抗がん剤点滴の前に我流で準備
朝は7時からバタバタ。朝食の前にコンビニに行き、ロックアイスを買いあさり、冷蔵庫にコインを入れ、冷蔵で保管。
朝食が終わると医師の事前チェック。点滴自体は10時前くらいから始まるとのことで、点滴が始まる前に、足指の関節、足の甲にテーピング。手指の第一関節と第二関節にテーピングをして、Sサイズのニトリルグローブをはめて準備完了。看護師さんが手足を冷やす保冷剤を貸してくれました。
頭の下にはロックアイス1袋、左右に各1袋をセット。本当は三角巾でロックアイスを頭に巻きたいけれど、事前に相談もしていないので、三角巾でロックアイスをくるみ、頭に巻けるように準備して、点滴が始まりました。
点滴は2,3時間かかり、初回は2種類、2回目からは3種の薬剤を点滴します。脱毛するというパクリタキセルという薬剤が初回から入ります。
針を入れると今までにないヒンヤリ感。針を入れた場所が痛く感じ、その後1週間以上痛みが残りました。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?