見出し画像

はじめて池袋ウエストゲートパークを見たはなし

池袋ウエストゲートパークを初めて読んだのは、大学生の頃。その面白さに驚き、それから一時期、石田衣良の本を読むようになった。

社会人となり、千川に住み、池袋でたくさん飲み、今の職場は秋葉原近く。昨年、ふと読み返すと、場面の情景が浮かびまくって、新しい面白さに気付いた。


先日、ハライチのターンを聞いていると、澤部が「池袋ウエストゲートパークを見直し始めた」という話題になり、岩井が、「俺ら世代は絶対に見ているよな!」と反応していた。

「読んでるけど、ドラマは全く見ていないな」と、ハライチファンの僕は少し寂しくなる。

とある休日、予定が無かったので、ふと、池袋ウエストゲートパークを思い出した。「そうだ IWGP、見てみよう。」ということで、早速、池袋ウエストゲートパークと検索。

まずはWikipediaで調べる。放送は2000年金曜21時。中学2年生。卓球の練習で見ることが出来なかったのだ。そもそも興味もなかったような気がする。もしくは、怖そうだったので見なかったのか。

ドラマの知識としては、主人公のマコトは長瀬智也。キングが窪塚洋介くらいしか知らなかったのだが、出演者を見て、その豪華さに驚いた。

加藤あい、坂口憲二、佐藤隆太、山下智久、高橋一生、酒井若菜、妻夫木聡、遠藤憲一、きたろう、阿部サダヲ、小雪、渡辺謙、などなど


どうやら、パラビで見ることが出来るらしい。早速、パラビに登録(無料期間中に解約するつもり。)


13時に一話目イチゴの回を見始める。それから、約12時間食事もとらずに、全11話+スぺシャルを一気に見た。

ドラマは、原作とキャラクター設定から異なっている部分はあるが、常に面白かった。さすが宮藤官九郎というところか。

また、原作よりも、激しくバイオレンスな描写は少なく、ビビりな僕にとってはありがたかった。

ここからは、見た感想を箇条書きで。

・長瀬、窪塚の演技が上手い。今と変わらない。これには驚いた。

・キングのイメージが違っていた。もっとクールなイメージだった。でも窪塚洋介のキングは最高にカッコよい。

・妻夫木聡の演技が下手。(ウォーターボーイズは2001年)

・当時15歳の山ピーも下手なのだが、こちらに驚きはない。

・渡辺健の髪がふさふさ。

・殴られた時に、血糊のクオリティが低い。

・母親が若い。もっと貫禄のある、ばばあをイメージしていた。

・真島フルーツがイメージよりしょぼい。

・マコトは、焼きそばにマヨネーズかけ過ぎ。見ているだけで、胃もたれする。

・阿部サダヲ面白い。

・歌手の安藤裕子が出ているのに驚いた。

・小雪が綺麗。

・そして、加藤あいが可愛い。二重人格の演技も良かった。

・・・

実は、池袋西口公園でこれを書いている。つまり聖地巡礼だ。

現在、噴水は無く、公園中心をぐるっと囲むように円形のモニュメントが作られている。GLOBAL RINGというらしい。

ステージの前には警備員のおっさんが一人仁王立ち。おっさんの頭上ビジョンには、赤字で緊急事態宣言とコロナの注意喚起のスライドが常に流れている。

まわりのベンチは、座る部分が狭い。幅は僕の手とほぼ同じサイズだ。ベンチにもソーシャルディスタンス、間隔をあけてお座り下さい。と貼り紙が貼られている。

お昼の池袋西口公園のベンチには、色々な人がいる。ビールを飲んでいるおっさん。マクドナルドを食べている家族。寝そべっているお兄さん。ただ休憩している夫婦。そして、これを書いている僕。怪しい人は限りなく少ない。(一定数はいる)


池袋西口を覗くと、休業している店がたくさん。ラーメン屋、中華屋、ガールズバーくらいしかやっていない。

「早く、マコトみたく、ブクロ最高!!と大声で言える池袋に戻って欲しい」と思ったはなし。

画像1





いいなと思ったら応援しよう!

照井雄太🏓卓球とサウナが好き🧖‍♂️
よろしければサポートお願いします!普段褒められない為、サポートして頂くと、モチベーションアップします!