2024年のGAADに登壇したい

今日は、世界各地でアクセシビリティを考える一日。

Global Accessibility Awareness Dayです。

朝からYouTubeでのオンラインセミナーを見ています。

アクセシビリティに関するさまざまな取組の発表を聞いています。

発表内容の多くが、ウェブアクセシビリティ、情報アクセシビリティの話。

ホームページやアプリが使いやすくなるのはもちろん産生で、なんの反対もないのですが、

ウェブアクセシビリティの話はもうおなかいっぱいになってしまいました。

関係者のみなさんごめんなさい。

一方、僕は今、ホテルアクセシビリティに関心があります。

車いすユーザーにとって使いやすいだけでなく、視覚障害者にとっても使いやすいホテルについて考えています。

ホテルまでのアクセス、スタッフの対応、部屋の構造や機器など、視覚障害者の視点から使いやすいホテルを企画したい。

そして、来年のGAAD Japanには、当事者の立場で発表することが一つの目標になりました。

せっかくアクセシビリティを考えるなら、当事者がもっっと登壇したらいいよね!と思っています。

いいなと思ったら応援しよう!