見出し画像

タロットリーディング判断の基礎

 みなさま、こんにちは。今日の朝の日差しは、とても暖かい感じがいたしましたが、気温は低いようですね。春はもうそこまで来ておりますね。

 日曜日の朝をいかがお過ごしでしょうか.また1月末から、3週間連勤が続いているので、ちょっと体はお疲れモードなのですが、思考は晴々と冴え渡っておりますね。

 乙巳の節を過ぎまして、体をたくさん動かしており、バランスよい感じになって来て快適にございます。

 最近とても嬉しかった事は、四柱推命やタロットリーディングにて方向性を定められた方々が、自分の強い願いを叶えられて、幸せになっていく姿をたくさんみさせていただいている事でございます。

 自分がここに立っている事、この道を歩き続けてきた事が、人の役に立てて大変感謝であるなと感じました。

 私の母は、横浜の女子中高の自分の母校の教師をしておりました。

 母は、社会人としても、妻としても、母としても、大変優しく優秀な人であったので、それを乗り越えるのは、精神的にプレッシャーであったように感じております。

 私は母とは違う、目に見えない分野の方に才能があるみたいなので、母が私に夢みた発展の形はたどれなかったのですが、私なりに社会に貢献できている形が、今はとても気に入っています。

 私が、本を出版する事に多くのエネルギーを使えたのは、そんな母の影響があるかもしれませんね。たくさんの生徒様を親身になって育てる、教育者としての母の姿は、小さい頃から私の目に焼き付きはなれません。

 私の知識と技術が少しでも、たくさんの社会の方々のお役に立てたなら、嬉しいかなと思っております。

 前置きが長くなりましたが、今日のnoteは、タロットリーディングの判断の基礎でございます。

 タロットカードの意味解釈は、たくさんございます。家の巨大な本棚の1つを占領しております、タロットの書籍を一つ一つ見てみても、その解釈はその著書により異なります。

 ですので、私がタロットリーディングを教えている生徒様には、まず私のプリント資料やお持ちのタロットの本から、そのカードのイメージを掴んでいただき、たくさんリーディングしてその結果を検証して、判断と現実にでた結果があっているかを何度も、何度も見ていきます。

 そうすると、このカードがでた時は、このような結果が多かった、このカードが出た時は、凄い痛い目にあったので、このカードの意味は胸に焼きついて絶対に忘れないなとか。

 「世界」のカードが最終結果に出た時は、四つの良さが揃い、パーフェクトな結果がでて、嬉しくて小躍りしていた!など。(笑)

 でも、他の事例で「世界」がでて、喜んでそのお店に行ったら、フィニッシュして「店が、潰れていた…。」とか。(泣)

 そのカードを生徒様達には、一つ一つ体感して味わっていただきたいなと思っております。それが、「Myカード」を見つける事につながります。

 タロットリーディングのカード象意は、人の性格や人生経験が違うために、すべて同じではありません。一人一人が全て違う世界を持っているからそれは当たり前の事なのでございますね。

 でも、初めてタロットリーディングを学ぶ方はカード象意の形から、一つづつ学ばなくてはならないので、まずはタロットの本や私の資料でその形をざっくりと頭に入れて、そこから検証を初めて「Myカード」の完全なる象意を見つけて行かれると良いのかなと思います。

 卜の占いは象意がすべてですから、その象意を自由自在に使いこなす技術を身につけていきますと、他の、周易や断易や六壬神課などもうまく当てていく事が可能となりますね。

 タロットリーディングが、神がかったようにあてられるような「言葉」を発して、リピーターさまが行列を作る占い師さまになりたい方は、毎日毎日の日々の鍛錬を大切にするべきだと、私は思うのでございます。

 私の紫微斗数の命盤は文昌化忌ですので、自分にあったご縁のある、社会の占術を愛する方々を、一人づつ大切にお育て出来れば嬉しいなと思っております。

 でも、紫微斗数や四柱推命のバランスの良い命の方は、卜の技術を身につけたならば、たくさんの方々を救う偉い方になるかもしれませんね。

 ですので、私はそのような生徒さまをたくさんお育てして、世に送り出すお手伝いをするお役割をしていきたいかなと思っております。

 私は、職人的な性格なので、自分の通って来た占術の道で得た大切なものを、後輩に伝えていければ嬉しいかなと思っております。

 さまざまな経過を経て、歩く道の山の上に登っていくと、たくさんの人に仰ぎ見られますので、少しは身をただしながら。(笑)

 でも自分らしく、個性豊かに生きていけましたら嬉しいかなと思っております。

本日のブログは、以上となります。

明日も元気にお会いいたしましょう!


 

いいなと思ったら応援しよう!