![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101723533/rectangle_large_type_2_5d5db51bcda9061e323e41f31020c984.jpeg?width=1200)
週を振り返る(3月26日~31日)
どうも、テルえもんです。
2023年3月26日の週を振り返っていきたいと思います。
3月26日(日)3Dスキャナ評価レビュー
CAMFIREでクラウドファンディングが行われている3Dスキャナ「Revopoint RANGE」を評価レビューしてみました。設定・操作が簡単で、コンパクトで使いやすかったです。4月28日まで早割で購入できますので、ご興味ある方は、ご検討ください。
3月27日(月)新連載スタート・他
毎月連載をしているMONOistへの新テーマでの執筆がスタートしました。サステナブル設計について、デジタルモノづくりとの関連性について書きました。3DCADやCAE、3Dプリンタ、VR/ARなどを活用することで、地球環境に配慮したモノづくりが行えます。どこまで読者に興味を持ってもらえるか不安だったのですが、記事ランキングで瞬間的にですが、1位になっていたので、ホッと安心しました。
仕事は、午前に県からの委託事業の完了確認を受け、午後はベンダーと今後のセミナーの打ち合わせ、WEBでのオンライン会議に出席。月曜日からアクセル全開でした。
3月28日(火)講習・来客・構想
午前は、企業様へのオーダーメイド講習。午後は、来客があり、相談対応、今後の事業の構想検討など。県外からの講師依頼の相談があり、コロナ禍で中々いけなかった場所なので、久しぶりに行けそうな状況でテンションUP↑
3月29日(水)デモ・来客・会議
午前は、切削加工で使用されるNCシミュレーションソフト「VERICUT」のデモをメーカーさんから説明を受けました。NCデータでマシンシミュレーションができることは知っていましたが、送り速度の最適化がオプションで追加できるのは知らなかったので、とても勉強になりました。切削量が一定になるように計算したり、工具負荷を考慮した最適化ができるようでした。
午後は、県の委託事業の完了確認を受け、その後、来客が2件、WEBでのオンラインミーティングが1件でした。色々と情報を得ることができ充実した1日でした。
3月30日(木)雑談・電話・LINE
特に事前の予定が入ってはいない日でしたが、対面での業務に関わる雑談、電話で今後のセミナーの打ち合わせ、LINEで今後のセミナーの日程調整、4月以降の事業検討などを行いました。noteには、無料3DCAD「Tinkercad」に新しく搭載された物理シミュレーション機能「Sim Lab」についての紹介記事を書きました。
3月31日(金)来客・打合せ・グルメ
午前は、来客が1件あり、今後のセミナーの打ち合わせなどをさせていただきました。午後は、WEBでのオンラインミーティング。現在、購入を検討しているツールについて、製品の機能だけでなく、取り組み方や活用用途なども含めて教えていただきました。商品を紹介する際に機能だけではなく、それプラスアルファの説明が凄く大事だなと再認識した日でした。その他、新年度に向けて必要な書類の作成や今後のセミナーの準備などを行いました。
3月最終日だったので、これまで食べてきたグルメをSNSに投稿♪
#テルえもんグルメ
— テルえもん (@teruki_obara) March 31, 2023
3月も今日で終わりなので、まとめ♪ pic.twitter.com/EXEg25aOM7
総括(まとめ)
年度末ということで、大きなイベントというのはありませんでしたが、会議や来客があり、事務的な書類を作ったり、計画・まとめをする週となりました。
こうして週を振り返ることで頭の整理ができますし、毎日、何か書くことができるように意識するようになるので良い習慣になってきています。今日、自分は何をしたのか?これをした!と言える自分になれるように少しずつ意識するようになってきました。
これからも週を振り返るシリーズは続けていきたいと思います。引き続き、お付き合いいただけると嬉しいです。よろしければ、いいね、フォローよろしくお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![小原 照記(テルえもん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10564140/profile_548774aee7ba1c9e050361b318a7d4d6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)