
機械設計5月号~フィレットをマスターしよう!
どうも、テルえもんです。
日刊工業新聞社の月刊誌「機械設計」に連載している5月号の内容は、3次元CADにおける「フィレット」をマスターしよう!です。
最初の1ページだけ、無料のPDFがあります。http://pubdata.nikkan.co.jp/uploads/magazine_serial/202305/zsek/13.pdf
フィレットは、角を丸める機能で、丸めた面をフィレット面と呼びます。一見、モデリングする上で難しくないように思える機能ですが、実は奥が深く、フィレットを行う順番によって出来上がる形状に差がでます。
今回は、その差が起きる事例を紹介しながら、フィレットを効率よく行う考え方について解説しています。私のYouTubeチャンネルで動画の解説もしていますので、参考にしていただければ幸いです。
フィレットによる形状の違い、デザインの考え方については、MONOistさんのこちらの記事も参考になります。ぜひ、読んでみてください。
今後も3次元CADをお使いの人のお役に立つ情報を配信していきたいと思いますので、いいね、フォローいただけますと幸いです。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
