![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90859117/rectangle_large_type_2_88773c4db2b27c8091f3828c4bf0457d.jpeg?width=1200)
仲間づくり部③~17th全国若手ものづくりシンポジウムinながい
どうも、テルえもんです。
2022年11月4日に開催された「全国若手ものづくりシンポジウム」に参加するために、山形県長井市に行って参りました。
KNF(北上ネットワーク・フォーラム)の副代表・仲間づくり部の活動として、全国の方々と交流をするのが目的です。
岩手県北上市から車で約3時間!久しぶりの長距離運転でした!!
120名を超える参加者。全国からものづくり企業、行政関係の方々が集まり、交流することができました。
シンポジウムでは、一橋大学名誉教授の関満博氏の基調講演。
人口が減少していく中、生き残っていくための策を事例を交えながらのお話しを聞くことができました。時代の変化に合わせて人も企業も変わっていかなければいけないことを再認識いたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1668031214895-agR9Woqmf2.jpg?width=1200)
パネルディスカッションでは、関先生がコーディネータとなり、3社の企業から「コロナ、ウクライナ以後の中小企業の在り方」についてのお話しを聞くことができました。外国人材を雇用したり、海外展開を考えられたりなど、厳しい環境の中でも創意工夫した活動は非常に参考になるものでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1668031430731-vPSqdjPmdJ.jpg?width=1200)
シンポジウム終了後は、大交流会。多くの方と交流をして参りました。久しぶりにお会いすることができた方もいまして、楽しく飲んで食べてきました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1668032330788-CwcgwTOFoc.jpg?width=1200)
交流会で「けん玉」のパフォーママンスがあり、その凄さに感動し、自分へのおみやげとして購入。日本けん玉協会認定の競技用でして、長井市にある山形工房さんが日本一の生産量なんだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1668033375555-tqXcow5gZ3.jpg?width=1200)
番外編
イベントの前日が祝日だったので、前泊で夕ご飯は美味しいお肉(米沢牛)をいただきました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1668032065020-OEHH71cbbI.jpg?width=1200)
当日のお昼は、つけ麺♪
![](https://assets.st-note.com/img/1668032392184-tnmYmOjhmn.jpg?width=1200)
温泉にも入り、良い休息となりました♪
いいなと思ったら応援しよう!
![小原 照記(テルえもん)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10564140/profile_548774aee7ba1c9e050361b318a7d4d6.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)