
今週を振り返る(3月25日~29日)
どうも、テルえもんです。
今週は、40歳から41歳になった週でありました。
41歳も変わらず、noteでの振り返りを継続していきます!
3月25日(月)誕生日
私の41歳の誕生日でした!
誕生日ですが、普通にお仕事!
今年度の事業の確認をしていただき、無事にOKでした!
お昼に気合いを入れるために、カツカレー!

夕方は、来年度について、学校から3DCAD講師の依頼があり、打ち合わせを行い、今後、進めていく予定です。
FacebookやX(旧Twitter)には、多くのお祝いメッセージをいただき、本当に嬉しい限りです。

3月26日(火)会議・役員会
午前は、社内会議。
午後は、北上ネットワーク・フォーラム(K.N.F)の役員会でした。今年度の事業報告と来年度の事業案について、話し合いました。
3月27日(水)小学生ものづくり体験
北上市内の小学生を対象とした3DCAD体験会を行いました。

3D CAD(Autodesk Fusion)でネジを半分にカットし丸い板の上と結合し、板の上に文字や絵を描いて、立体モデルを作成してもらいました。

体験会終了後に、作成してもらった3Dモデルは、北上市産業支援センターにある3Dプリンタで造形。別日に参加者に引渡しとなりました♪喜んでもらえたかな??

参加した子ども達の「楽しかった♪」という感想が、何より嬉しく、今後の活力になりました♪
3月28日(木)公差設計実践セミナー①
講師に長野県から株式会社プラーナーの栗山晃治様をお招きしまして、公差設計に関するセミナーを開催しました。

標準正規分布、分散の加法性、モンテカルロ法などについて学び、公差計算書を手計算や関数電卓を使用して作成し、グループに分かれての実習、発表などが行われました。

私も一緒に参加し、久しぶりに関数電卓で計算を試みたのですが、普段やってないとダメですね、使い方を忘れてますし、計算も間違えたり、、、ちゃんと4月からは勉強しよう!
3月29日(金)公差設計実践セミナー②
セミナー2日目は、SOLIDWORKSへのアドインツールの3次元公差設計ソフト「TOL J」を利用して、3次元公差設計の有効性を学んでいきました。

1日目に公差設計の理論を学んでいるため、ツールの操作方法の習得だけでなく、計算の中身をしっかりと理解し、活用方法について深く学ぶことができました。
総括・まとめ
今週は、私の誕生日があり、3月最後の週で年度末でしたが、小学生への3DCAD体験、講師をお招きしてのセミナーなど、最後の最後まで充実した日となりました。感謝☆
来年度もスタートダッシュから最後まで走り切りたいと思います!
41歳のスタート
コロナの規制も緩和された40歳は、徐々にコロナ禍前のように岩手県を飛び出しての活動も増え、活発に行動することができましたが、本当にあっという間に40歳が終わってしまった感もあります。
そこで今回、新しくスケジュール手帳を買いました!

写真にあるように中高生向け!
1週間が見開き1ページになっていて、右端に週の目標を書いて、振り返り、対策、コメントを書く欄があります。
普段なんとなく仕事をこなして生活していると、あっという間に1週間が終わり、1ヶ月が経ち、1年が経ってしまうので、今後は、この手帳を使って1週間ごとに目標を立てて振り返りながら、1日1日を大切にしていきたいと思います。
41歳の私をこれからもよろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
