
Wordpressを最新PHPに対応させるためのテーマ変更~祝日の苦悩~
どうも、テルえもんです。
今日は祝日で仕事が休みで、ゆっくりしようと思っていましたが、Wordpressのアップデートで半日が終わってしまいました。。。
けど、勉強になったので良しとします。
さらに「note」にも残しておきたいと思います。⇐休む気ある?笑
経緯として、phpのバージョンが古く、ダッシュボードに警告表示がずっとされていたため、今回、新しいバージョンに更新をしたら、サイトにエラーが出てサイトが表示されなくなってしまったためです。

エラーの原因は、Wordpressで使用しているプラグインやテーマが古いのが原因でした。これまで、Wordpressのテーマに、simplicity、simplicity2、LION MEDIAを使用していたのですが、これでは、最新のPHPにアップデートできませんでした。
そこで、テーマを「Cocoon」に変更しました。
以前から使用していた「Simplicity」の後継となる複数者運営にも対応した無料テーマです。
とはいえ、デザインが変更になるため、細かい設定を修正・変更しなければいけなく、あっという間に半日が経ってしまいました。
そもそも運営しているサイトが1個ではなく、今回、3つのサイトのテーマを変更しましたので、半日かかりました。
更新をした3つのWEBサイト
サムネイル・キャッチ画像も未だ完璧に設定できていないところがありますが、おおむね、テーマの変更が完了しました。
正確には、もう1つサイトを運営していまして、こちらは、元からテーマに「Cocoon」を使っていたので、何のエラーもでなくPHPを更新できました。
苦労した点として、プラグインによるサイトエラーがあったりもしまして、原因追及など時間を要しました。それでもWEBで検索すると色々と情報を入手できましたので、自力で何とかテーマを変更を行うことができました。
苦労してまでWordpressのテーマを変更して、phpのバージョンを最新にしたわけでですが、メリットとして、Webサイトが安全で、表示が早くなり、検索順位の向上も見込まれるので、いつかはやらなければいけないと思い、本日、時間もあったので取り組んでみました。
これも「小さな挑戦シリーズ」に入るね♪
私は、Xserverを利用していまして、下記のところから最新に更新しました。

バージョンは、何回でも切り替えられるので、最新にしてサイトがエラーで表示されなくなったら、元のバージョンに簡単に戻すことができます。

XserverとWordPressでWEBサイトを作っている方は、PHPのバージョンが最新になっているか確認してみてください。そして、テーマが対応していない場合には、テーマの変更をご検討してみてはいかがでしょうか。
いいなと思ったら応援しよう!
