【残り45日】二冊目の庭の絵本のおはなし
今回の投稿画は
あたたかみがあってとても素敵なデザインで
川瀬はるさんという方のイラストを使わせていただきました。
川瀬はるさん、ありがとうございます。
【残り45日】二冊目の絵本のおはなし
庭の絵本づくり息抜き珈琲タイム☕🌳
おはようございます🌅
世界中の人に庭の絵本を届けるには
世界一の庭園デザイナーの石原和幸さんの想いを乗せたいと思い立ち、
石原さんに12月に絵本を届けると決めて残り45日となりました。
そんなこんなで今日は
二冊目の絵本のおはなしづくりについてです。
先日一冊目のおはなしがだいたいできたので
発表しました🌱
一冊目は「ぼくは もりの たんけんたい」
小さな子が探検隊になりきりひとりで森の中でいろんなことに遭遇します。
その様子をそっと家族が見守っていて
実はその森というのは庭のことでしたというおはなしです。
そして、今日二冊目のおはなしが浮かんできました。
すんごいザックリとした感じなのでご了承ください。
モスマン〜緑の魔術師〜
1 あるまちに、モスマンと呼ばれるみどりのまじゅつしがいました。
モスマンはどんなものでも花と緑に変えてしまうふしぎな力を持っていました
2 殺風景な電柱
こうえんであそんでる子がモスマンにいいました。
ねぇねぇ
3 電柱を緑のキリンにかえる
4 高いビル
5 高いビルを緑の壁にかえる
6 捨てられた車
7 捨てられた車を緑の車にかえる
8 ゴミ山
9 ゴミ山を緑の山にかえる
10 こわいトンネル
11 こわいトンネルを緑のトンネルにかえる
12 なんでも緑にかえるモスマンでも
ムズカシイものがありました
それは、
13 どうしたらいいか悩んだモスマン
考えた末にいい方法をおもいつきました
14 そうだ!こうしよう!
15 街中をみんなで緑あふれる街にしましたとさ。
つづく
まだまだこんな骨組みにもなりきらない感じですが🦴
少しずつ整理できてきました。
モスマンの絵本はシリーズになりそうな気がしています。
モスマンとは石原和幸さんが
世界的ガーデンショーのチェルシーフラワーショーで
苔を巧みに庭園に活かすことから
モスマンと呼ばれるようになったそうです。
また、
エリザベス女王に「あなたは緑の魔術師ね」と言われたことも印象深いと思いました。
今回はモスマンが緑の魔術師として
いろんなものを花や緑でいっぱいにするとおもしろいなぁと思って考えました。
モスマンシリーズは
石原さんが花屋からモスマンと呼ばれるようになるまでの七転び八起きな物語を書いた
🟢モスマン〜エピソード・ゼロ〜
他にも
🟢モスマン〜庭の中にある街〜
🟢モスマン〜こびとの町〜
🟢モスマン〜海を渡る〜
色々思いついています。
どこまで形になるか
どこまで届けることができるか
皆目見当付かないですが