見出し画像

子ども達が楽しむ未来に繋がるデザインを考える

おはようございます🌅


風景屋のてるぼうです(^-^)


架空の町プレイパークタウンの絵本を作って

現実世界での実現を目指しています。






昨日から、羽根木プレーパークのすべり台のデザインを考えています。



まさか頼まれたわけでもなく、

デザイン募集中なので応募したくて色々考えているわけです。



ただ、やってて思ったのは

「すっごく楽しい」ということ。



ここで意識しているのは、


先代のすべり台に継承されてる特徴を踏まえるということ。



例えば、前回のブログで書きましたが

幅広で高さがあり、角度、あえて枠がないこともきちんと考えられていることが重要になってきそうです。





それを踏まえた上で


こんなすべり台だったらもっと楽しいんじゃないか❓️というのを考えていきます。




それで、なんでこんなに楽しいのだろう❓️と

思いました。



心が反応するのには何かあるはずです。



今思い付くのは、



  • 子ども達が楽しむ未来に繋がるから

  • プレーパークの重要性を感じるから


この二つがあると思いました。



子ども達が楽しむ未来に繋がることをするって


考えるとすごい燃えてきます。


採用なるかどうかは分かりませんが、


全力でプレーパークのすべり台のデザインを考えたいと思いました。



子ども達が楽しむ未来に繋がることっていいですね。


僕はそれを絵で携われるように模索していきます。



それではまた(^-^)/

















いいなと思ったら応援しよう!