![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138048654/rectangle_large_type_2_a24abdc7483340579328f26d9ba4f644.jpeg?width=1200)
【ドライブの教訓 10文字の秘訣】
今日はちょっと趣向を変えて
もしかしたら、
これから相棒と楽しいドライブやイベントに出掛ける方のお役に立てるのでは?
と思ったので共有させてください^_^
![](https://assets.st-note.com/img/1713703010790-QpOij7qWq8.jpg)
職場でみんなのヒヤリハットについて共有しようというちょっとした会合がありました
その時の取り組みが、
ためになったなぁで終わらず、
ちゃんと次に活かせるものだったので
早速いきます。
すごく簡単で。
この3つをやるだけです。
(思い浮かべるだけでも🆗です)
①ヒヤリハット事例を話す
②起きた原因を考える
③今後の対策を10文字程度にする
分かりやすく具体例を出すと
僕の場合、過去にこんなことがありました
①ヒヤリハット事例を話す
交差点右折時、横断歩道を渡る歩行者がいないのを確認してたら、助手席に座っていた人が「停止、停止!」と言って止まりました。
??? と思っていたらら
ピラーに歩行者が重なり見えていなかったんです。
②起きた原因を考える
目視で安全確認してはいたけれど、
目線をずらして見ていなかったから
ピラーに隠れた歩行者に気づけてなかった
③今後の対策を10文字程度にする
「目線をずらして安全確認」
僕は特に③の
「今後の対策を10文字程度にする」
ってのが、頭に残って良かったのでお伝えしたかったことです。
これから相棒でもある愛車と共に
様々なイベントに向かう機会もあると思います。
それまでの間、
誰しもあり得るヒヤリハット
それを少しでも無くしたいもんですね。
自分と大切な人と相棒も
みんなが無事にイベントに着いて、楽しんで
無事に帰りつくために
そして、また笑顔で会うために
教訓を10文字程度にするって
覚えやすくて活かせるから
楽しいドライブにも活かせるのでは
と思えたお話でした
![](https://assets.st-note.com/img/1713703070299-KYdDySjp7B.jpg)