
プレイパークという希望と課題
おはようございます🌅
風景屋のてるぼうです(^-^)
架空の町「プレイパークタウン」を絵本にして
現実世界での実現を目指しています。
そんなこんなで本題です。
先日のブログで
「子どもが生まれてからできた今でも変わらない悩み」について書きました。
https://ameblo.jp/yokayokagarden/entry-12807121275.html
ブログの内容を簡単にお伝えすると
その悩みとは
「子どもの自由な遊び場がない」というもの
恥ずかしくも自分が親になりまでその視点が抜け落ちていました。
そして、引っ越し先でひとつの希望に出会います。
それはプレイパークです。
僕は子どもを連れて港南台プレーパークに行きました。
そこで生き生きと遊ぶ子ども達の表情
初めてなのにニコニコして遊ぶ自分の息子
帰りに「またプレイパークに行きたい」という
息子の言葉が全てを物語っていました。
でもひとつの課題があります。
港南台プレイパークまでは電車二つを乗り継いで行かないといけないのでした。
車でもいくこともありました。
ですが、やはり気軽にいくには距離がありました。
僕はひとつの課題が浮き彫りになっているのが分かりました。
プレイパークは子ども達にとって数少ない希望となる遊び場。
それと同時に、
数少ないので多くの子ども達がそばにプレイパークがないことなります。
そこで、思い立ちました。
今度近所にできる公園をプレイパークにできないだろうか❓️
僕は公園を管理する横浜市、製作している企業、自治体、他のプレイパークの人々に掛け合いました。
長くなるので
その後の続きはまた書きたいと思います。
それではまた(^-^)/