コラボセミナー開催します!
2021年8月21日(土)に医療関係者に向けてのコラボセミナーを開催することになりました。
名付けて「セミナーカクテル🍸」
私は第2部を担当。
タイトルは
「アウェイをウェーイ♪\(^^)/に変えるコミュニケーション」
なんだかふざけたタイトルよね。
と思っちゃいますよね。
いやいや、中身はいたって真面目なセミナーです。
なんてったって、医療スタッフの皆さんに気持ちよく働いて欲しい
笑顔でいて欲しい
幸せになって欲しい
と心から願っているのですから。
私自身、医療の職場で働き始めた頃、悩んだり苦しんだ経験があります。
コミュニケーションが苦手だった私が、どう切り替えて抜け出したのか、
その方法の一部をお伝えします。
✅今の職場に馴染めない
✅なんとなく疎外感を感じている
✅閉塞感を感じている
✅言いたいことが言えない
✅同僚や後輩にも舐められると感じる
✅先輩の圧にいつも緊張してヘトヘト
✅マウントをとってくる人がいる
✅何をしても嫌味を言われる
✅陰口を言われてる気がする
などなど、アウェイ感を感じていたら
ぜひ参加してみてくださいね。
限られた時間ですが、あなたの参考になることがあれば
嬉しいです。
アウェイ感を吹き飛ばし、ホームを飛び越え
ウェーイ♪\(^^)/ な毎日に変えていきましょう。
セミナー概要は以下の通り。
・セミナー日程
日時:2021年8月21日(土)
14:00~ 3時間程度
※当日ライブ受講、動画受講をお選びいただけます。
オンラインアプリ(ZOOM)を使用したセミナーです。
・内容
①ペースメーカってなにもの?
~ペースメーカの基本を知る~
講師:ゆるひも@CE
そもそもペースメーカは何をしているの?という基本中の基本からゆるりとひもといていきます。
さらに、ペーシングパターンから疾患までが結びつくようになります。
②アウェイをウェーイ♪に変える
コミュニケーション講座
講師:津田 晃代
今の職場に馴染めない。なんとなく居心地悪い、働きづらい、閉塞感を感じている。
そんなアウェイ感を感じているあなた。
毎日のほんのちょっとの行動とことばの選び方で変えられます。
アウェイの空気を吹き飛ばし、ウェーイ♪\(^^)/な毎日に変えていきましょう!
③ネーザルハイフローの効果と酸素療法の限界
講師:松木 ヒロノリ
今回は人工呼吸器ではなく、酸素療法とネーザルハイフローについてレクチャーします。ネーザルハイフローの適応、期待する効果を、呼吸生理と絡めたレクチャーにする予定です。
さてさて、どんなカクテル🍸🍷🍹になるのでしょう?
・セミナーカクテルお申し込み
画像をクリック↓↓
・各講師紹介
講師:ゆるひも@CE
臨床工学技士
呼吸療法認定士・透析技術認定士
心電図も苦手、ペースメーカも苦手。勉強しても挫折ばっかし!!。
モニター心電図もろくに読めない。
よってペースメーカの勉強開始と共に、心電図の勉強開始。院外での講師は今回初!!。
書籍『ペースメーカをゆるりとひもとく』Amazonより発売予定。
講師:津田 晃代
理学療法士
スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチとして活動中。コミュニケーションに関する各種セミナー開催。
講師:松木 ヒロノリ
臨床工学技士
呼吸療法認定士・第1種ME
書籍『白い地図からの人工呼吸器にがて退治』
Amazonランキング看護学部門1位。
「せめてこれだけは必要」シンプルにまとめた新人さん向けの書籍。
https://ameblo.jp/pine-spread/entry-12679537861.html
呼吸器に関する情報を各SNSを通して発信中。
会員制人工呼吸器コミュニティも運営
https://ameblo.jp/pine-spread/entry-12653950961.html
・
セミナーカクテルお申し込みはこちら