![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121109335/rectangle_large_type_2_a091ad0f9073c40839fd6b1f3fed4ad8.jpg?width=1200)
新しい一歩
はじめまして。
この度新たにブログというものを始めてみました。きっかけは単純です。
「新しいことにチャレンジしてみたい」
インスタでも書いてあげることが多いですが、以前からずっと気になっていた、ブログという形に挑戦したいと思い始めました。
内容としてはドイツの日常や留学事情、ドイツサッカー、日々ふと思ったこと、私の日記などをゆるーく書いて、皆さんとシェアしていければと思ってます😊
今回は最初の投稿なので、かるーく自己紹介をさせていただきます🙇♂️
私は現在27歳の男性です。好きなスポーツはサッカーで、9歳の頃から始め、今なおどっぷりとハマっております⚽️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121109584/picture_pc_1fb2b8f82a30029eedfa39988666154a.png?width=1200)
小中の頃は青森県で過ごし、高校から北海道で、大学もそのまま北海道の大学で英語を学びました。大学の頃にはニュージーランドへの半年の留学を経験し、自慢できるほどではないですが多少英語ができる方だと自負してます笑。
私の人生を語るなら、サッカーは外せません。サッカーにハマったのは幼稚園の年長の頃です。皆さん思いましたよね?
「でも始めたのは9歳なの?」
って笑。これ裏があるんですよ。それは、そのころの意地悪な友達に、言われたんです。
「○○小学校って3年生からじゃないと部活に参加できないんだよ笑」
ウブで素直だった私はまんまとこれを信じ込み、待ちに待って3年生からちゃんとした部に入り、サッカー人生を開幕させたわけです笑。なんてバカなの?自分、バカ正直笑。けど、友達のせいではないと思うわけですよ。行動力がまだまだ成長していなかったんだなと自分に矢印を向けて、この話はいつも消化しています😅
小学校の頃はいわゆる“弱小校”で、勝った記憶は両手で収まるくらいです笑。中学校の頃はまあそこそこの結果を個人としても、チームとしても出せたのではないかと思ってます。その後、高校へは推薦をもらい、北海道の私立高校へ進みました。正直、中学校での成績もあり自信たっぷり(今思えばちょっと過剰)で高校サッカーをスタートしました。ここまでの文を読んでいて察しがつくと思いますが、高校サッカーは、挫折の連続でした。3年生になり試合に出れるまでは、監督に対して萎縮しまくる、人の目を気にする、人と比べる、無難なプレーばかりするなど、完全に我を見失うほど激弱でした。でも、確実に言えるのは、高校サッカーのおかげで人として強くなれました。その後、大学でもサッカーを続けるわけですが、高校でかなり濃い3年間を過ごしたので大学では自由気ままに伸び伸びとサッカーがしたい考えていました。
ところが、とある経験をきっかけにまたガチガチにサッカーをしたいという熱が再燃し、今に至ります。
冒頭でかるーく自己紹介と言いながら、書き始めると筆が止まらず長々と語ってしまいすみません🙇♂️ ブログ初心者で大変おこがましいですが、前後半という形で続きはまた後編で語らせてください🙇♂️
それでは!Tschüss👋
いいなと思ったら応援しよう!
![Teru](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121109054/profile_f9937bf2cdb10fbea1751efd6ea36062.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)